子供の為に仕事はやめるべき?夫から釘をさされた言葉【自閉症長男の登校しぶり。⑥】 by よいこ

基本的に行き渋るんですが、
しぶりにも重い軽いがありまして。
月曜日のしぶりは重め。まあこれに関しては大人もあるからね。
わかります。
で、他に重い日は…と顧みてみると、
放課後デイサービスのある日だったのです。
放課後デイサービスとは、ざっくり言いますと
「障害児の学童」という位置づけの福祉施設。
学校までお迎えに来てくれて、自宅まで送ってくれて、
宿題もおやつも済ませてきてくれるので、
働く働かないに関わらず、
障害児親としてはこれ無しでは生きていかれん…的存在です。
わたしは週4のパート勤務で、内平日1日は夫が休みなので、
放課後デイサービスを週3回利用しているのですが、
その日はあーの行き渋りが重め…なんですね。
でも相変わらず、本人に聞いても理由がよくわからない…。
学童はもう入れない。
(そもそもが激戦すぎて、一年生の最初に申し込まないと入れない地区)
でも明らかに放課後デイサービスの日に嫌がっている。
そしたら…。
わたしがパートを辞めるしかないのか。
辞めたらあーはまっすぐ帰宅できて、
ニコニコ笑顔で毎日登校してくれるんだろうか…。
夫にも釘を刺されました。
わかっています。
たかがパート。
でも私は、知らない土地で自分で探して、仕事内容も好きで、
人間関係も良好で、突然のお休みにも快く対応してくれる
今の職場をとても気に入っていて、
どうしても、どうしても簡単には辞めたくないのです。
わかっています。
最悪の場合は辞めるしかないのは。
でも、それはできれば避けたい。
避ける方法を模索したい。
そう思いました。
続く。
◆今までのお話はこちらから
★我が家の自閉症長男あーくん、危機一髪。シリーズ
★第二子帝王切開出産物語。シリーズ
★第一子帝王切開出産物語。シリーズ
★逆子物語シリーズ。
★転勤族ゆえに…子連れフライトデビュー!シリーズ
⇒よいこさんの作品はこちらから
⇒ブログ 地獄でなぜ悪い。~自閉症&ADD長男との待った無しDAYS
★フォローしてよいこさんの最新記事をチェック!