<広告>

5歳差の兄妹を育て、子供たちが大きくなった今思うこと【少しだけ後悔している事①】 by あぽり

<広告>


12

   

 

【1人目の時は…】

私達夫婦が、まだ若かった時、
アウトドアタイプの人間だった、
というのもありますが、

1人目の息子の時は、
とにかく出掛けていました。

公園へは毎日行き、
休日は、あちこちの遠くの大きな公園へ
足を運んでいました。

遊園地にも、関東だけじゃなく
地方にも日帰りや泊まりで出掛けており、
ディズニーランドへは、年に一度は
必ず行っていました。

3年間ほど、夫婦で釣りにはまってしまい、
朝の4時から出発して
あちこちで釣りを楽しんでいました。
もちろん、いつも息子も一緒です。

病気の時以外は、
家にいる事がありませんでした!

 

【今までの生活が一変!】

そして、息子が5歳の時に、
娘が産まれました。

幼い時は、息子と娘、2人連れて歩いていましたが、
とても大変なんですよね。
遊んで楽しむ…というより、
いかに子供を疲れさせるか?に
重点を置いていました。

だけど、息子が小学校の4年生になった時、
プールも、保護者同伴じゃなくても
行けるようになるし、行動範囲も広がり、
休みの日はいつも、友達と出掛けるようになりました。

その時、娘は4歳です。

 

【インドア生活へ】

遅くに産んだ事もありますが、
私は既に40歳になっていて、
今よりはずっとずっと若いんですが(笑)、
年を取りました。

息子の時とは明らかに違う体力と、
子育てで疲弊していて、
家で寝ていたい気持ちの方が強かったです。

幸い、娘は、
本を読んだり、おままごとやぬり絵、
着せ替えや折り紙など、
インドアの遊びを喜んでくれていました。

たぶん、外遊びも同じくらい好きだったかも
しれないけれど、
外へ出たがる事もなかったので

そのままインドア生活へ。

 

こんな子育てでした。

 

 

この後、「少しだけ後悔している事」を
書いていきます。

 

つづく。

<広告>

◆これまでのお話はこちら

娘の反抗期シリーズ
言霊の話シリーズ
息子の反抗期シリーズ
私の役員生活シリーズ

あぽりさんの作品をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ 絵日記でございます。

しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

あぽりさんの他のシリーズを読む

 - しくじり育児, ママ, 二人目以降, 子育て, 小学生, 4歳児~ ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 二人目以降, 子育て, 小学生, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

家事も育児も夫任せでゲーム寝落ちの妻 ――育休明け、保育園デビューで直面した現実とは?【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

感謝が足りないから…?「赤ちゃん発酵ドリンク」で全員ダウン。自然派サークルで“まさかの異変”【ママ友は「自然」の人】第6話:不穏な出来事② by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

“相手によって態度を変える担任”の本音は…?ある保護者と関係があるようで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #6】by 佐伯梅

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

声をかけてくれたママ友は幼稚園の嫌われ者?!突然ママ友トラブルの相談が始まって…!?【非常識なタカリママに目をつけられたお話③】 by しろみ

関連記事:

無口だった3歳息子が…レストランで流暢すぎるオーダー方法!「子育てバッチコイ!4話-12」by 松本ぷりっつ

関連記事:

誰も来なくなった公園!母親に「つまらない」と訴えたら言われたこと…【親には言えない 第10話】by こっとん

関連記事:

反論した保護者の子供を狙って教師が仕返し!?思いがけないやり方に超絶絶句!【実在したアリエナイ教師の話⑦】by キリギリスRIN

関連記事:

いつもママのお腹を触る息子。なんで触るのか聞くと…意外な回答が! by にゃこ