<広告>

中学生の息子の胸の痛み。診断結果は・・【親子で心臓病でした。番外編②】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

【不安が膨れ上がる待ち時間】

次男の胸の痛みは、病院に着いた頃には

もう落ち着いていました。

でも繰り返し痛みがあるというのはやっぱり普通ではないし

検査結果でなにが出てくるだろう…。

中学に入る時、運動部に入らせなければ良かったか…。

もしかしたら部活を辞めることになったら…

手術するまではないかもしれないけど

これから受験に向かう時期、また通院が始まったら…

いろんなケースを想定しながら呼ばれるのを待っていました。

 

【検査結果】

急患も入ったりしたのでしばらく待って、

ようやく診察室で最初に問診をされた先生から聞いた結果は…。

異常なし!

えっ…でも胸が痛いのは…

気持ち…

つまりストレス

成長期の中高生によく見られる症状だそうです。

薬の処方もなく特に治療も必要なくこれで終了!

 

次回定期検診はまた数年後で大丈夫となり

病院から出て駐車場へ向かいながら

定期検査受けられて良かったねと話しながら

ちょっと拍子抜けして帰路につくことになったのです…。

 

【胸の痛みの原因は…】

結局心臓病とはなにも関連はありませんでした。

中高生によくみられる症状。

ストレスでお腹が痛くなったりは私でもありますが

胸が痛くなる場合もあるんですね。

息子の痛みは締め付けられるようなものだったと思いますが

長く続くものではなかったと思います。

人によって頭痛がしたりもあるだろうから

出てくる場所はきっといろいろ…。

小学生とは違い、部活や勉強、そして教師や先輩後輩との関係など

考える事もやるべき事もたくさんな中高生は

外に見えてる以上に内側でストレスと闘っているのかもしれません。

 

もちろん成長期の筋肉のバランスや過剰な運動からくる場合

心臓の病気からくるものもあるので

気になる場合は医療機関で見てもらった方がいいと思います。

 

次男のストレスの原因は…ほぼわかっていました。

この時期とても不安定で家でも荒れたり落ち込んだりしていました。

勉強でも友人関係でもありません。

次回、タイトルから離れてしまいますが

そのことに触れてみたいと思います。

 

続く

 

<広告>

◆今までのお話

親子で心臓病でした。シリーズ
子ども料理のススメシリーズ
子どもの身体の成長の遅れシリーズ
我が家の幼児期事件簿シリーズ
私の過呼吸体験談シリーズ
成長期の目の話シリーズ

きたぷりんさん記事をもっと読みたい方はこちらから

作者:きたぷりん


しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 病気, 病気・トラブル ,

<広告>



 - 子育て, 病気, 病気・トラブル ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

陣痛が始まっても全然痛く無い!なめていた私がLDRでしたことは…【ぐっちゃんパフェ】第一話:出産① by chiiko

関連記事:

予定日から1日が過ぎ、最後の健診前日に経験した不思議な出来事【初めての妊娠㊲】by いずのすずみ

関連記事:

身に覚えのないカキコミ、怒りのコメントは収まらず。ついに私たちの懸念が現実に…!「誹謗中傷犯に勝訴しました」第4話【アンチブログ】② by moro

関連記事:

姉たちのお世話をしている間にすえっこは…?!【うちのすえっこ11話-2】 by 松本ぷりっつ

関連記事:

33歳主婦が綴るはじめての育児記録 大人気インスタグラマー・おさるさんが気になる!