限界の前に!【ワンオペ育児の乗り切り方】夫が変わった3つの気遣い!
<広告>

限界の前に!【ワンオペ育児の乗り切り方】夫が変わった3つの気遣い!by あざみ

<広告>

   

限界の前に!【ワンオペ育児の乗り切り方】

こんにちは
だいごろうとこごろうの
オカンあざみです

前回はが家にいるのに
ワンオペ育児になる実態をご紹介しました。

(前回の記事はこちら)

疲れで限界を迎えケンカする夫婦

たまの休みに夫がいても
あまり育児に参加してくれない。

それにイライラして口うるさく夫に文句を言い
ケンカが勃発。せっかくの休みが台無しなんてこともしばしば。

そしていつしか期待することをやめて、
自分で全て背負ってしまいワンオペ育児を加速させる。

そんな悪循環にはまってしまう前に。

今回は、私が実際にやってみた
『夫が育児に参加するようになる3つの気遣い』を紹介します。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

①誰でもみんな初心者

自転車でも何でも初めからうまく乗れる人はいない。
それと同じように育児も初めからうまく出来る人なんていない。

ワンオペ育児の乗り切り方

だから、普段仕事が忙しくて育児に参加できないパパも
初めからうまく出来るはずがない。
オムツが反対になったり、ウンチが拭ききれなかったり、扱いが少々荒っぽかったりもする。

「違う違うそうじゃない!」
「もう全然ダメ!」

とは絶対に言わない。

思い出してほしい。
自分も最初は上手にできなかったことを。

私たち母親ですら、初めてのオムツ替えの時
どのようにしたらいいのか戸惑ったはず。
まるで壊れ物を扱うように
恐る恐る赤ちゃんに接した時期があったはず。

パパも、初めての育児で
どうしたらいいのかまったくわからない。
けど一生懸命頑張ろうとしている。

大切な子どもの為に、父親として自分なりに
試行錯誤している大事な瞬間なのだ。

寛大な心で優しく見守り続けると次第に上手になってくるし
だんだん育児に対する自信もついて積極的に参加するようになる。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

②手伝って欲しい時は言い方を工夫

「ちょっといつまでも寝てないでゴミ捨てしてよ!」
「子供のこと少しはみてよ!」
「さっき頼んだことまだしてないの!?」

感情的になって言いたい気持ちは痛いほどわかる。
けど、こういった言い方でお願いしても
嫌々するか反発されるだけである。

何か手伝って欲しいときは

ワンオペ育児の乗り切り方。家事・子育てを旦那にお願い

「今ちょっと〇〇しないといけないから、〇〇してくれる?」

と、自分ができない理由を添えて質問系でお願いする。

そしてけして怒らずに優しく言うことが大切。

もし逆の立場になった場合、
強い口調で言われたらどうだろうか?
素直に手伝う気になるだろうか?

言葉を発する前に一呼吸。
まずは相手の気持ちになってみて、
どう伝えたらいいか考えるのが大切だ。

Click here to preview your posts with PRO themes ››

③感謝の気持ちは大袈裟なくらい伝える

何か育児や家事を手伝ってくれた時
ありがとうを言うのはもちろんだが
私はそれにもう一言付け足す。

旦那をほめる妻

「手伝ってくれたから今日はとっても助かった」
「あなたか掃除してくれた方がいつもよりピカピカになった」
「あなたが作ってくれたご飯とっても美味しい!今度作り方教えて」

などと、具体的に褒める。

人は褒められるとまたやってあげようと思うものだ。
それに、具体的に何が嬉しかったかを言うことで相手に伝わりやすくなる。

自分の気持ちを素直に伝えること。
なかなか恥ずかしくて言いにくいが
一度チャレンジしてみてほしい。

うちの夫はこう変わった

私は、これら3つの気遣いを意識して夫に接するようにした。

すると、驚くくらい育児や家事に協力的になった。
休みの日には晩御飯を作ってくれたり、
率先して子どもの世話もしてくれるようになった。
さらに旦那の方からも私に感謝の気持ちを伝えてくれるようになった。

バラバラになりそうだった家族がまた一つになった。

一番自分のことを理解して、協力してほしい相手は
やはりパートナーだ。それと同時に一番愛する人でもある。

ついついイライラしてキツイ言い方をしたり
手際の悪さを注意してしまいそうになる。

しかし思いやりの心を忘れると、
夫はさらに育児や家事に参加しなくなり
結果、ワンオペ育児から抜けれなくなる。

相手は自分の鏡。
自分が変わることで相手も変わる。
この3つの気遣いで私はそれを感じることが出来た。

<広告>


作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「あざみさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - ワンオペ育児, 夫婦ケンカ, 旦那 ,

<広告>



 - ワンオペ育児, 夫婦ケンカ, 旦那 ,


  関連記事

関連記事:

「アンタの娘でしょ!」 オムツ替えを拒否した夫に義母の“痛烈なひと言”が突き刺さる【マンフル夫 #13】 by 尾持トモ

関連記事:

「転園するしかないの!」 ――焦る母が3歳の子に選んだ“まさかの環境”とは?【私は立派に育てたい②】by シオリ

関連記事:

5年目の夫婦生活、やっと前を向けたと思ったのに…彼の様子に、私は“あの雰囲気”を感じていた「うちの夫は子どもがほしくない」第6話:夫の約束① by グラハム子

関連記事:

家事した“つもり”でドヤ顔だけど…気づくのが遅すぎた?情けないパパが見た“天国からのメッセージ”【天国に行ってきた話 #29】 by みとみい

関連記事:

『お母さんが浮気してたよ』6歳息子の言葉 by オニハハ。

関連記事:

朝6時、学校に着いた父が見たものは…?!~レッツゴー場所取り!~【運動会に物申す②】 by 金星

関連記事:

『妻は旦那に尽くすもの』と考える夫の理不尽なモラハラ言動【ワンオペ育児より地獄②】 by カコマツ

関連記事:

いつまでも胃腸炎が治らない息子。母が疑った新たな病名とは?!【息子のおしりを洗い続けた1ヶ月③】 by みたん

関連記事:

産後クライシスまっしぐら!夫へのイライラは降り積もり・・【初めての子連れ温泉旅行は、雲行き怪しく…①】 by HYPかなこ