どうする?!ティッシュ忘れた日に限って、娘(1歳)が鼻水大放出・・・ | すくパラNEWS
<広告>

どうする?!ティッシュ忘れた日に限って、娘(1歳)が鼻水大放出・・・

<広告>

   

HANAMIZU

ちょうど一歳になったばかりの娘、ピヨ。
最近「ちーんして!」「ふーんっていきだして!!」というと鼻をかむ仕草ができるようになってきました。一歳にしてすごい進歩です。

でもまだまだ、大人が拭いてあげないと鼻水が激流出していることが・・・。

それはある日の帰宅中のこと。
数日前からぐずぐずしていたピヨの鼻水が一気に大放出。

ポケットをさぐるも、しまった・・・!こんなときに限ってティッシュが切れている。
そして、いつもリュックに常備しているはずのおしりふきもなぜかこの日に限って忘れた・・・。

こんなとき、皆さんはどうしますか?

私は・・・、
ふと目にとまった自分のスカーフで、思わずぬぐっちゃいました。
そしてこれが、大、大、大失敗。

この日からというもの、私がスカーフをしていると、にこにこしながら鼻水をかんでしまうようになりました。
「だめだめ!」と言っても、はじめに自分がお手本をみせちゃったので、後の祭り。

こどものころ幼稚園や保育園のお友達に、自分の洋服の袖口や襟元で鼻水ふいてかっぴかっぴの子って必ずいましたね。実は私も小学生のころたまに、ひそかにやってました・・・。
親のふりみて子は育つとはこのこと。

清潔ですてきなレディーに育てるために気持ちをひきしめなくっちゃとあせる母でした。
でも、外出先でティッシュが無かったときの緊急の解決策は未だに思いつきません・・・。

そもそも赤ちゃんと外出のときは、ティッシュ、ウェットティッシュ、おしりふきなどの必需品を絶対忘れないようにするのが一番かもしれません!

<広告>

作者:ぴよ母さん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, しくじり育児, みんなの漫画

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, みんなの漫画


  関連記事

関連記事:

天然ママの“無邪気な爆弾” ──「それ…なんで知ってるの?」あのママを変えたひと言【セレブママの知られざる一面 #22】 by しろみ

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

幼稚園のママ達にねずみ講の勧誘を繰り返すママ友。ついに園から呼び出され…?!【金持ちママの秘密 Vol 4~最終話~】 by あこ

関連記事:

なくなった磁石はどこに?!磁石を飲んだかもしれない息子のレントゲン結果は…【え!もしかして飲んじゃった!?長男の誤飲疑惑事件④~最終話~】 by あおば

関連記事:

大きくなったら何になる??【大きく①】 by べの字

関連記事:

オタク夫婦の何気ない日常を描く!大人気インスタグラマー・高宮さんが知りたい!

関連記事:

買ったばかりの絆創膏がもうない!使い切った犯人は…?! by あゆたろう