<広告>

どうする?!ティッシュ忘れた日に限って、娘(1歳)が鼻水大放出・・・

<広告>


   

HANAMIZU

ちょうど一歳になったばかりの娘、ピヨ。
最近「ちーんして!」「ふーんっていきだして!!」というと鼻をかむ仕草ができるようになってきました。一歳にしてすごい進歩です。

でもまだまだ、大人が拭いてあげないと鼻水が激流出していることが・・・。

それはある日の帰宅中のこと。
数日前からぐずぐずしていたピヨの鼻水が一気に大放出。

ポケットをさぐるも、しまった・・・!こんなときに限ってティッシュが切れている。
そして、いつもリュックに常備しているはずのおしりふきもなぜかこの日に限って忘れた・・・。

こんなとき、皆さんはどうしますか?

私は・・・、
ふと目にとまった自分のスカーフで、思わずぬぐっちゃいました。
そしてこれが、大、大、大失敗。

この日からというもの、私がスカーフをしていると、にこにこしながら鼻水をかんでしまうようになりました。
「だめだめ!」と言っても、はじめに自分がお手本をみせちゃったので、後の祭り。

こどものころ幼稚園や保育園のお友達に、自分の洋服の袖口や襟元で鼻水ふいてかっぴかっぴの子って必ずいましたね。実は私も小学生のころたまに、ひそかにやってました・・・。
親のふりみて子は育つとはこのこと。

清潔ですてきなレディーに育てるために気持ちをひきしめなくっちゃとあせる母でした。
でも、外出先でティッシュが無かったときの緊急の解決策は未だに思いつきません・・・。

そもそも赤ちゃんと外出のときは、ティッシュ、ウェットティッシュ、おしりふきなどの必需品を絶対忘れないようにするのが一番かもしれません!

<広告>

作者:ぴよ母さん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:すくパラ事務局

> 作者ページへ

すくパラ事務局さんの他のシリーズを読む

 - 1歳児, しくじり育児, みんなの漫画

<広告>



 - 1歳児, しくじり育児, みんなの漫画


  関連記事

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

【オムライスの悲劇2】

関連記事:

うんちもトイレでできるかな?【2歳5カ月息子のトイトレチャレンジ-ファイナル】

関連記事:

おだやかニコニコ母さんは遠すぎる理想!3兄弟の母がたどり着いた答えは…??by ちゅいママ

関連記事:

スイカの白い部分も美味しく食べる息子の究極のスイカ愛!

関連記事:

ぶつかってきた娘が当たり屋と化し・・・ママはどうすればいいのかな?!by ひよこエッグ