<広告>

今と昔の子育ての違い で産後 実母とケンカ! 育児の常識 の世代ギャップ

<広告>


   

今と昔の子育ての違い で産後 実母とケンカ勃発?!

第一子を出産して里帰りをしていた時に、今と昔の子育ての違い からと育児についての認識が違う点が度々ありました。

今と昔の子育ての違い で産後 実母とケンカ勃発

白湯は、母の時代は飲ませてあげるのが常識だったみたいですが、私が出産した産院では「お母さんのおっぱいに水分も含まれているから生まれたばかりの赤ちゃんには特に白湯を飲ませる必要はない」ということを聞きました。

そのほかも、昔はお母さんが食べ物をかみ砕いで子どもに与えていたのも現在では虫歯が感染するから望ましくないと言われていたり、子育ての常識って30年で変わることもいっぱいあるんだなぁと痛感しました。

これが祖母世代になってくるとさらに今と違う子育ての常識がいっぱいあるんだと思います。

里帰り中に育児の仕方で親と揉めて早めに家に戻った、みたいは話もちょいちょい耳にしたりしますが、私自身、もちろん母から聞いて助かったアドバイスもたくさんありましたので、(特に寝かしつけとか赤ちゃんのあやし方はさすが育児の大先輩!といったかんじでした)頼れるところは頼りつつ、うまくお母さんやおばあさんに赤ちゃんのお世話を手伝ってもらえればいいなと思います。

じいじばあばのエピソード記事◆
「やめて!気を使うから!」実家の母が張り切って作った離乳食を拒否する娘

娘が上手に音を鳴らしているものはカスタネットではなく…?!

あなたは耐えられるか?朝の5時から我が家で好き勝手する姑【義母ハチャメチャエピソード】

【ハチャメチャ義母ちゃん】初孫フィーバー①「ママはミルク製造機」発言!

【ばぁばバッグ】玩具はすぐに飽きてしまうけれど…子供がぐずった時に役立つモノとは?!

これっておススメ?!習い事の体験には祖父母同伴がいいのかも!

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>

作者:粥川結花さん
粥川結花さんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして粥川結花さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, しくじり育児, じいじばあば, 出産, 帰省, 赤ちゃん

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, じいじばあば, 出産, 帰省, 赤ちゃん


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

もっと早く気付いていたら…!娘と2人で初めての外出【少しだけ後悔している事④】 by あぽり

関連記事:

穴があったら入りたい…!助産師さんに言ってしまった言葉【2人目なのに?!しくじり母乳育児②】 by あいさん

関連記事:

体が凍りついた助産師さんの言葉【産まれてきた長男の顔にアザが…!出産後にはじめて知ったサーモンパッチとは?②】 by はなうさ

関連記事:

単身赴任終了!旦那には今後の計画も…【単身赴任と2人目妊娠⑯】 by ぴなぱ

関連記事:

ベテラン医師だからこその盲点!?ある時病院が・・【病気予防と病院選び⑦】by 林山キネマ