<広告>

大好きなモノを上げたら1歳2ヶ月の息子が喋った!?by あま田こにー

<広告>


   

2015年生まれ長男、2018年生まれ次男の
男児二人を育てている
あま田こにーです!

次男たーすけ、1歳2か月を過ぎたあたりから
何かしら単語のようなものを
発生し始めました。

そしてある日、
大好物のバナナをあげようと差し出したところ、
「バナナ」のリズムで
「まーまーま」と言ったのです!

赤ちゃん特有のあのバブバブ声で!
ちょっと間延びした感じで!
「ままま」って!

なんて可愛らしいんでしょう!!(興奮)

たーすけの中で
「モノには名前がある」
「あの甘い黄色い食べ物はバナナと言うらしい」
「バナナと言うとおかーさんにバナナ食べたいことが伝わる」
ということが繋がったのでしょう、
その後はバナナを食べたいときには
ままま、ままま、と言うようになりました。

ヘレン・ケラーがwaterって言ったときも
こんな感じで回路が繋がったのかな…?
言葉が使えるってすごいことだなあと
改めて思った場面でした!

 

<広告>

⇒作者:あま田こにーさん
みんなの漫画をもっと読む
tit-main

 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 1歳児, みんなの漫画, 子育て, 幸せ, 男の子, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 1歳児, みんなの漫画, 子育て, 幸せ, 男の子, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「あなた、もう辞めるの?」笑う先輩たちに、私が返した“最後の言葉”【お局率90%の職場に入社した話#18】by こんかつみ

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

子どもに手をあげたくなるほど”自分を追い詰めていたもの”【手をあげないと決めた日⑤ 最終回】 by urashima

関連記事:

キッチンには入っちゃダメを子供に教え続けた結果、子供が大胆な行動に?! by ふくふく*白血病ママ

関連記事:

「森だから食べられない!」息子がどうしても食べたがらないもの by 枇杷かなこ

関連記事:

4歳になってからのアレルギー対応のやり方【子供のアレルギー40】 by モンズースー

関連記事:

お腹が空いている子どもに注意!「ちょっと待って」が通じなかった恐怖【VSこども!我が家のヒヤリハット備忘録⑯】by koyome