<広告>

まるでわからないままの沐浴指導、助産師さんに言われたことは・・【第一子、初めてだらけの育児①】 by 林山キネマ

<広告>


12

   

こんにちは!林山キネマです。

今では二人の息子の大きくなりましたが、第一子を産んだ直後は何もかも知らないことだらけで育児の何もかもが「初めて」だらけでした。

今回はたくさんの体験の中から、思い出深いエピソードを紹介していこうと思います。

 

【産院で授乳室での出来事でした】

第一子を産んだ病院では、授乳室に集まって授乳をするシステムでした。時間になると母親がやってきて、それぞれ自分の赤ちゃんに授乳をします。

この時にお母さん同士が顔なじみになってきて、ちょっとした雑談をしたりするのがとても楽しかったです。

そんなとき、病院の看護師さんが入ってきて私に声をかけました。

沐浴〈もくよく〉という単語…赤ちゃんを育てている人なら知っていて当たり前の単語ですよね。

ベビーバスで赤ちゃんの体をきれいに洗ってあげる行為です。

恥ずかしいのですが、そんなことすらあまりわかってない所に赤ちゃんを借りますと言われ…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローして林山キネマさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 沐浴・お風呂, 赤ちゃん ,

<広告>



 - 0歳児, 沐浴・お風呂, 赤ちゃん ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

体が凍りついた助産師さんの言葉【産まれてきた長男の顔にアザが…!出産後にはじめて知ったサーモンパッチとは?②】 by はなうさ

関連記事:

単身赴任終了!旦那には今後の計画も…【単身赴任と2人目妊娠⑯】 by ぴなぱ

関連記事:

ベテラン医師だからこその盲点!?ある時病院が・・【病気予防と病院選び⑦】by 林山キネマ

関連記事:

「かかりつけ医」を探して!奇跡のレトロ病院との出会い【病気予防と病院選び⑥】by 林山キネマ

関連記事:

出世より家族を選んだ旦那に、なぜかモヤモヤしてしまった理由は…【単身赴任と2人目妊娠⑮】 by ぴなぱ