<広告>

気付いた時には指しゃぶり癖がついていた話【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと 後編】 by きなこす

<広告>


12

   

◆前回のお話

イヤイヤ期がない子を育てるママ友の子育て方法【もっと小さいうちからやっておけばよかったこと①~子どもを尊重する。たくさん話しかける~】

 

生後2ヶ月以降の赤ちゃんが、手や指をしゃぶることってよくありますよね。自分の意思で手が動くようになってからの楽しい遊びの一つで、赤ちゃんの成長過程において、とても自然なことだそうです。

うちの子が手や指をしゃぶるようになった時も「ちゃんと自分の手ってことを認識してるのか〜成長してるんだなぁ」なんて微笑ましく見守っていたんですが、しばらく経った頃、あることに気付きました。

なんか、ずっとしゃぶってない??いつの間にか指しゃぶり癖がついていました!(現在2歳半)

「指しゃぶりをすると、歯並びが悪くなる」って聞いたことありませんか?もちろん、歯並びも心配なのですが、それ以外にも困ることがたくさんあったんです。

個人的には『何でもっと早く気付いてやめさせなかった!?過去の私バカバカバカ〜』と言いたくなるような案件ですが、私のしくじり体験が、誰かのお役に立てますように・・・。

 

【指しゃぶりで困ること①不衛生】

今はコロナ感染の心配があるので、子どもに「なるべく外では物に触らせたくない、手洗いうがいをこまめにさせたい」と思っているんですが、2歳くらいの子どもが物を触らないってなかなか難しいですよね。

息子もあれこれ色んな物に触った手を・・・

問答無用で口に入れます。ウェットティッシュや除菌スプレーを出す暇もありません。

 

【指しゃぶりで困ること②しゃぶってる手が不器用になる】

うちの子は右利きで、左手の指をしゃぶっています。しゃぶっている時は、基本的に右手だけで何かをします。右手がスプーンを持ったり、クレヨンを持ったり、リモコンを触ったりする間、左手は何もしません。

左手の役割である、お皿を持ったり、紙を押さえたりが出来ない・・・。

そうすると、両手を使ってする作業(服を着る、ズボン・靴下・靴を履く)も難しくなってきます。何とか片手だけでこなそうとする息子も、なかなか面白いですが、やっぱりうまくいかない。

見ているとだんだんイライラしてしまい、両手を使わせようとすると「いやー!やめてー!!!」とイヤイヤモード全開。

両手が使えないって、こんなに不便なんですね・・・。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてきなこすさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 男の子 ,

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 男の子 ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

わざとやってる!?未婚アラサー女子に浮かれた妊娠報告!【独身と既婚どっちが幸せ?第81話】by ゆりゆ

関連記事:

「買ってくれたら盗らなかった!」息子のとんでもない言い分に母は…【図々しい息子の友達を出禁にした話㉚】 by しろみ

関連記事:

わずかな改革も非常識!?新役員への引き継ぎ会で響き渡る会長の怒声!【非常識な人 第35話】by こっとん

関連記事:

頼りない夫に別居宣言!義伯母トラブルで妻が頼った相手は…?!「育休中に夫が不倫してました210」by ももえ

関連記事:

ママ友の輪の中に入れずにいた時に話かけてくれた人…。これが地獄の始まりだった…【自分さえ良ければいい子ちゃんの末路③】 by あん子