<広告>

2歳の息子に使わなければよかった『言葉たち』。イヤイヤ期初期の大後悔【イヤイヤ期問題①】 by HYPかなこ

<広告>


12

   

【2歳と言えば…】

 

こんにちは、HYPかなこです!

息子のチビコーはただいま24ヶ月。

 

幼児語で色々とおしゃべりし、ニコニコ笑顔でかわいい盛りでもあるのですが

 

どこだろうがひっくり返る!

うつ伏せになる!

物を投げる!

みんなが振り向くほどの声量で泣き叫ぶ!

などなどのイヤイヤ期の真っ只中。

 

イヤイヤ期は成長の過程で避けられないものだと思うのですが、

実は2歳を過ぎたイヤイヤ期の初め頃に『こうしていればと、関わり方について後悔していることがあります。

 

【ユルく対応していたイヤイヤ期の初め】

 

イヤイヤ期に差し掛かったのは、2歳前後から。

 

「できないぃぃぃぃ!!!」

「うわぁぁぁぁ!!!!」

お部屋の中で絶叫するチビコー。

 

お出かけすると

「かえんないぃぃぃぃ!!!」

「あしょぶぅぅぅううう!!!!」

と言って外でひっくり返ったり!

 

 

そんな様子を見て「イヤイヤ期真っ盛りだな〜」なんて思っていました。

が、今から見るとまだまだ序の口でした(笑)

 

イヤイヤ自体の行動は今とそこまで変わらないのですが…

いろんな意味で長くはもたない当時の息子、チビコー。

 

イヤイヤしてることから集中をそらしたり…

全部ではなくとも少しだけ満足させたり…

要求を「叶えたふう」に見せかけたり…

 

こんな感じでユル〜く対応をしていれば、この時のイヤイヤは長くは続かなかったのです。

 

 

【いつの間にか使うようになっていた『言葉たち』

 

イヤイヤが少しずつ盛り上がってきた22ヶ月頃のこと。

 

仕上げ磨きが嫌いなチビコーには、1歳半になった時から「ご褒美」として歯磨き終了後にご褒美タブレットをあげていました。

それでも仕上げ磨きをしようとすると脱走したり、暴れて逃げたり、歯ブラシを噛んで磨かせようとしなかったり。

 

「歯磨きしないと、ご褒美タブレットあげないよ!」

モノで釣ろうとすると(ダメなのはわかっているのですが!)…

 


「いあない!ごほーび、いあない!」

と、断固拒否!

 

「それなら、ご褒美はなしだね。」

と言いつつ、暴れるチビコーの手足をかわしながら何とか磨いていると

 

 

※次ページに続きます。

12
 

フォローしてHYPかなこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しつけ, ママ, 子育て, 男の子 , ,

<広告>



 - 2歳児, しつけ, ママ, 子育て, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「先生、うちの子のこと全然見てない!」責め立てる母に、1人のママの“ひと言”が突き刺さる【幼稚園モンペママ達が止まらない!#24】 by yuiko

関連記事:

「これは、イケる…」人事部女性への“誤解”が炸裂!勘違い男の前に現れたのは【自称・「いい男」と結婚しました #47】by ちゅん

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

3歳の娘が何度も訴える足のトゲ。確認しても見えないトゲの正体は…? by ロイ子

関連記事:

習い事を辞めると言いに行くと…突然思い出した子供の頃の思い出【子供の勉強・習い事27】 by フクミー

関連記事:

消える?消えない?アザを消すためレーザー治療を勧められたけど...【次女と蒙古斑④】by koyome

関連記事:

風疹の予防接種は無料かと思ったら...「風疹予防接種に行ってきましたよ」 by 左近寺しゅうり

関連記事:

自閉スペクトラム症の娘の離乳食を作るとき大切だったこと by 水谷テトム