<広告>

2歳の息子に使わなければよかった『言葉たち』。イヤイヤ期初期の大後悔【イヤイヤ期問題①】 by HYPかなこ

<広告>


12

   

【2歳と言えば…】

 

こんにちは、HYPかなこです!

息子のチビコーはただいま24ヶ月。

 

幼児語で色々とおしゃべりし、ニコニコ笑顔でかわいい盛りでもあるのですが

 

どこだろうがひっくり返る!

うつ伏せになる!

物を投げる!

みんなが振り向くほどの声量で泣き叫ぶ!

などなどのイヤイヤ期の真っ只中。

 

イヤイヤ期は成長の過程で避けられないものだと思うのですが、

実は2歳を過ぎたイヤイヤ期の初め頃に『こうしていればと、関わり方について後悔していることがあります。

 

【ユルく対応していたイヤイヤ期の初め】

 

イヤイヤ期に差し掛かったのは、2歳前後から。

 

「できないぃぃぃぃ!!!」

「うわぁぁぁぁ!!!!」

お部屋の中で絶叫するチビコー。

 

お出かけすると

「かえんないぃぃぃぃ!!!」

「あしょぶぅぅぅううう!!!!」

と言って外でひっくり返ったり!

 

 

そんな様子を見て「イヤイヤ期真っ盛りだな〜」なんて思っていました。

が、今から見るとまだまだ序の口でした(笑)

 

イヤイヤ自体の行動は今とそこまで変わらないのですが…

いろんな意味で長くはもたない当時の息子、チビコー。

 

イヤイヤしてることから集中をそらしたり…

全部ではなくとも少しだけ満足させたり…

要求を「叶えたふう」に見せかけたり…

 

こんな感じでユル〜く対応をしていれば、この時のイヤイヤは長くは続かなかったのです。

 

 

【いつの間にか使うようになっていた『言葉たち』

 

イヤイヤが少しずつ盛り上がってきた22ヶ月頃のこと。

 

仕上げ磨きが嫌いなチビコーには、1歳半になった時から「ご褒美」として歯磨き終了後にご褒美タブレットをあげていました。

それでも仕上げ磨きをしようとすると脱走したり、暴れて逃げたり、歯ブラシを噛んで磨かせようとしなかったり。

 

「歯磨きしないと、ご褒美タブレットあげないよ!」

モノで釣ろうとすると(ダメなのはわかっているのですが!)…

 


「いあない!ごほーび、いあない!」

と、断固拒否!

 

「それなら、ご褒美はなしだね。」

と言いつつ、暴れるチビコーの手足をかわしながら何とか磨いていると

 

 

※次ページに続きます。

12
 

フォローしてHYPかなこさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しつけ, ママ, 子育て, 男の子 , ,

<広告>



 - 2歳児, しつけ, ママ, 子育て, 男の子 , ,


  関連記事

関連記事:

「覚えてなさいよ!」賃貸をバラされたママへの恨みが爆発 ――夏の旅行計画に不穏な影…【セレブママの知られざる一面 #34】 by しろみ

関連記事:

「母が会社に!?」隠してきた居場所がついにバレる?母に応対したのはまさかの人物で…【ママ、辞めます。#37】by 星田つまみ

関連記事:

逆上した元夫 ――妻の仕事を阻むため、類友とつるんでとんでもない行動に!【自称・「いい男」と結婚しました #40】by ちゅん

関連記事:

『息子のために負けられない!』転園先の試練…ママ友の“服装チェック”に挑む母の意外な行動【私は立派に育てたい #9】by シオリ

関連記事:

慰謝料目的で息子を連れ去った旦那。1回目審判の結果は…息子はどうなる?【配偶者に子供を連れ去られた話⑨】 by ポケット

関連記事:

家に帰りたくないから、遅くまで仕事をする日々。なぜなら自宅には変わり果てた兄がいるから……【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん-#9】 by フワリー

関連記事:

夫がお金を持ち出せないようバッグを隠そうか?あれこれ考え、出した結論は…【うちの子は絶対に盗んでません!第67話】 by こっとん

関連記事:

生理を「病気」と勘違いした小3の私が母に相談できなかった理由【幼い子が抱える生理の問題③】 by しろみ

関連記事:

想像よりも窮屈な一時保護所の生活。それでも来てよかったと思えた理由は…【姉育てに疲れて一時保護所に入った話⑨】 by ゆーとぴあ