2歳8ヶ月、母子分離クラスの新設【娘の発達障害⑳~短時間でも一人になりたい~】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

2歳8ヶ月、母子分離クラスの新設【娘の発達障害⑳~短時間でも一人になりたい~】 by SAKURA

ページ: 1 2

<広告>

   

◆前回のお話

2歳7ヶ月、変わり始めた娘の世界。【娘の発達障害⑲~自分以外の存在への興味~】

 

前回の続きです。

発達支援施設(A施設とB施設の二か所)に通い始めて、2ヶ月ほど経った頃…

B施設で、通っていた子たちの何人かを長らく見かけていないことに気がつきました。

 

【見かけなくなった子たちはどこに…?】

 

 

気になった私は、先生に聞いてみました。

すると…

 

 

なんと、見かけなくなった子たちは、

新設した母子分離コースに移動になり、そこへ通い始めていたのでした。

 

 

母子分離コースは、週二回通える!

時間は、母子一緒よりは短くなり、10時から1時という3時間だけにはなりますが、

3時間預けて、一人になれるというのは、かなり魅力的。

 

 

当時、娘と毎日一緒に過ごしていた私。

そのことは嫌ではありませんでしたが、将来のためにと資格の勉強を始めていたので、

娘を見ながら、自宅での言語訓練もしながらではなかなか勉強する時間が取れず…

 

 

勉強のため、自分自身のリフレッシュのため、一人になる時間が少しでも欲しいと思っていました。

でも…果たして、こんな動機で通えるのだろうか…?

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

ページ:
1 2

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

娘の筆箱に○○○を入れたケンゴ君のその後は…??【隣のサイコパス君⑫~最終回~】by ちゅん

関連記事:

「スイミング習わせるなんて意味あるの?」反論するほど子供の習い事を嘲るママ友‥【貧乏認定してくるママ友⑦】byすじえ

関連記事:

絶対に質問に答えてもらう!!全ての逃げ道を塞ぐ為には…【うちの子は絶対に盗んでません!第186話】by こっとん

関連記事:

粘着性があるシラミの卵が駆除できない!悩んだ末選んだ苦肉の策【子供の頭についていたのは○○でした…④~最終話~】 by ちょこみんと

関連記事:

大人は見守るだけ!子供達だけで進めるキッズフリマ。時にはトラブルになるけれど…【キッズフリマ⑤】by あゆたろう