<広告>

2歳7ヶ月、変わり始めた娘の世界。【娘の発達障害⑲~自分以外の存在への興味~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

2歳7ヶ月、始まった言語訓練。【娘の発達障害⑱~自宅で絵カード~】

 

前回の続きです。

2歳6ヶ月から発達支援施設…2歳7ヶ月から言語訓練に通い、

自宅でのカード訓練を続けたおかげで、娘は少しずつ変わっていきました。

 

【発達支援施設】

 

当時、発達支援施設には二か所同時に通っていました。

二つの施設は、メリットは違いましたがデメリットはなく、

活動内容や指導もだいたい同じ。

ここでは、

長く時間を過ごしたB施設にスポットをあてて書いていきたいと思います。

 

◆B施設の活動内容

 

B施設は朝9時から昼1時まで。

お弁当の時間を含めて全て集団で過ごします。

みんなであいさつをしたり、手遊びしたり、体操したり。

それぞれが、何かしら苦手を持っている子どもたちなので、

座っていられず走りだしたり、座るのが嫌で大声で泣き叫んだり…

一筋縄ではいかず、常に騒がしい状態でした。

娘は最初、周りがどんなに騒がしくても全く動じず…。

前に座る先生の動きを真剣に見ていましたが、

娘の場合、これが問題でした。

周りを全く気にしていない、自己完結しているためコミュニケーションがうまくいかない。

先生から「娘さんは普通の保育園に通っていたら、ただおとなしい子として見られ、

周りから気づかれにくいと思います。」と言われ、

改めてここに通えてよかったと思いました。

 

そんな時間を、二つの施設で月6回過ごした頃(通い始めて1ヶ月した頃)から、

娘が変わり始めました。

 

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

言い返せないと思っていた同級生から“容赦ないひと言”!怒りを加速させる彼女だが…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#3】by 佐伯梅

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

予想外の隣人の姿に引き気味のママたち。意に介さず手渡したものは…【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑳】 by しろみ

関連記事:

軽い気持ちでしたバズ動画の真似。積もった雪の中に勢いよく娘を投げ入れると…【私のせいで娘の顔に傷が残ることになりました Vol3】 by あこ

関連記事:

アラフォー独身フリーランス女子の日常を描く!大人気インスタグラマーのみくるべさんが気になる!

関連記事:

何かを企んでいるような表情の『あの子』結局何だったのか…?【うちの子は絶対に盗んでません!第31話】 by こっとん

関連記事:

濡れた階段で転び救急搬送された4歳息子。先生からの言葉とその後〜怪我は防げるのか?〜【大雨の日に子供が大怪我をして救急車で搬送された話④~最終話~】 by ポケット