2歳8ヶ月、母子分離クラスの新設【娘の発達障害⑳~短時間でも一人になりたい~】 by SAKURA | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

2歳8ヶ月、母子分離クラスの新設【娘の発達障害⑳~短時間でも一人になりたい~】 by SAKURA

ページ: 1 2

<広告>

   

 

私に声がかからなかったということは、娘には母子分離が必要ではないと

判断されたのかもしれない…。

一人でモヤモヤ考えた後、私はダメ元で先生に聞いてみることにしました。

 

 

実は、我が家は3月に沖縄へ引っ越すことが決まっていて、この時11月。

通えるとしても3ヶ月程度だと思った先生は、それもあって私に声をかけなかったそうです。

3ヶ月でもいい!通いたい!と思った私は、コースの移動を希望しました。

 

しかし、ここで問題が発生。

 

 

実は、週2回の母子分離のクラスに通うには、

「福祉サービス受給者証」というものが必要になるそうなのですが…

※今まで通っていた週1コースは受給者証はいりませんでした。

 

 

この受給者証を受け取るまで、申請から1ヶ月ほどかかってしまうそうなのです。

ただでさえ引っ越しまで3ヶ月しかないのに、受給者証取得までの時間を引くと、

さらに、通う期間が短くなってしまう可能性がありました。

続く…
<広告>

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「SAKURAさんの記事をもっと読む」

-->

 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

放課後遊びに行くようになった子供達。ママは一人で… by まめすけ

関連記事:

Mさんの洋服事件勃発!【隣のMさん④】 by さゆり

関連記事:

うちの子供たちはみんなダメな子?【園長先生に言われた言葉で傷付いた話③】by オニハハ。

関連記事:

子供を天使みたいと言いたくない。そのワケは…? by うさみかあさん

関連記事:

1歳の娘に続けて起こるけいれん。さらに恐怖の出来事が…!【長女が熱性けいれんを卒業するまで⑤】 by koyome