<広告>

新しい先生と出会って、ストレスでチック症だった息子が激変!?【子供のチック症状⑦】 by あべかわ

<広告>


12

   

ブログ(日曜日は9時まで寝たい)とインスタグラム(@abekawa.zunda)で育児漫画を書いております。あべかわです。

 

弟が小学生だった頃の話です。

わかりやすいように私の母目線で書いています。ご了承ください。

 

◆前回のお話

厳しい指導が変わり、息子のチック症状は改善。しかし…【子供のチック症状⑥】

 

チック症状が出るほどストレスがかかっていた小学2年生時代。

 

症状自体は改善したものの

 

 

息子は様々なものに対して苦手意識を持つようになっていました。

 

国語の漢字、音楽の鍵盤ハーモニカ、体育のなわとびなどなど…。

 

親としては色々な事にチャレンジしてほしいのですが、まず自信のなさが先行するようでうまくいかない日々。

 

新しい先生にそんな不安を打ち明けつつ話を聞いてもらっていると

 

先生から思い掛けない言葉が…。

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてあべかわさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 小学生, 教育, 男の子 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 小学生, 教育, 男の子 , , ,


  関連記事

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「俺にふさわしいのはあの子だけ…!」自分勝手に突っ走った元夫には、またもや手痛い反撃が待っていた【自称・「いい男」と結婚しました #44】by ちゅん

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

墓穴を掘る担任 ――保護者対応だけでなく、指摘された新たな問題と事実とは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #14】by 佐伯梅

関連記事:

コロナ禍の休校中、子供たちと病院へ行く途中に出会ったおばあさんが・・【コロナ禍での生活①】 by ぴーこ

関連記事:

シャンプー中、かゆいところは意外なところ?! by ヒト

関連記事:

ゲーム機に興味のない親が子供にゲームを与えるきっかけ【ゲームを与える時期①】 by 林山キネマ

関連記事:

入学前、次の課題はひらがな!鏡文字などの修正はいつする…?【小学校入学前の不安⑦】 by ぴなぱ

関連記事:

「書くこと」にハマっている娘が夢中で遊んだ!『スイスイおえかき きかんしゃトーマス かいて!はしって!おしゃべりトーマス』が凄かった話 by nao