<広告>

厳しい指導が変わり、息子のチック症状は改善。しかし…【子供のチック症状⑥】 by あべかわ

<広告>


12

   

どうも、あべかわです!

 

ブログ(日曜日は9時まで寝たい)とインスタグラム(@abekawa.zunda)で育児漫画を書いております。あべかわです。

 

弟が小学生のころに起きたチック症状のことについての出来事、続きです。

 

数十年前のことです。また、分かりやすいよう母目線で書いております。ご了承ください!

 

◆前回のお話

子供のために…先生に物申す!【子供のチック症状⑤】

 

 

 

B君ママは、子供に聞いた学校での出来事を細かく記録していました。

何月何日の何時間目に誰がどういう指導をされたとか、どういうことを言われたとか、息子くんの話をその都度しっかりと書いて残しておいたそうです。

 

 

それらの記録をもとに学年の主任の先生に訴え、学級の実態が明らかに。

夏休み明けから学校が対応し、クラスに他の先生が入って授業が行われるようになりました。

 

 

 

 

 

子供たちの変化は明らかで、以前は学校のことを話さなかった息子も

 

 

 

 

次第にその日の出来事を話すようになりました。

 

 

 

 

 

 

チック症状は次第に消えていきました。

 

 

ところが、別の問題が…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてあべかわさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, 小学生 , , ,

<広告>



 - じいじばあば, 小学生 , , ,


  関連記事

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

産後退院して家に帰った父と母。ドアを開けると信じられない光景が!【私の家には魔女がいた】第3話「魔女のマウンティング」② by 白目みさえ

関連記事:

完全同居はつらいよ、どこまでも…。それでも同居を決めた理由【パラサイト義弟家族⑥】 by あん子

関連記事:

同級生に殴られ怪我をした息子の治療費問題!病院の先生が言う事は…【手が出る子⑩】by 愛すべき宇宙人

関連記事:

そんな事をしているの⁉︎耳に入ってくる『あの子』の悪い噂【うちの子は絶対に盗んでません!第117話】by こっとん

関連記事:

『あの子』が来なくなり平和が訪れたはずの我が家なのに…息子のランドセルに大量の○○が!【うちの子は絶対に盗んでません!第116話】by こっとん