ステップファミリーになってからおこる問題点とは?
漫画:ねこおやじさん
近年離婚率の増加に伴い、子連れでの再婚も多くなってきていますが、ステップファミリーという言葉は聞いたことがありますか?
ステップファミリーとは再婚や事実婚により、血縁関係がない親子関係や兄弟姉妹関係を含んだ家族形態の事を指します。
ステップファミリー、子連れ婚には本当に大変なことが多くあると思いますが、子供と再婚相手との関係も良好で再婚したのに実際に一緒に暮らし、家族になることでステップファミリーならではの問題が出てくると思います。
実際にはどのような問題が出てくるんでしょうか?
Click here to preview your posts with PRO themes ››
ステップファミリーになるまでに多くある問題
ステップファミリーになるまでに一番多いのは子供と「養親」つまり再婚相手にできる溝を埋めることが困難という問題ではないでしょうか?
実際にインターネットでの投稿サイトには多くの子連れ再婚についての悩みが投稿されており、多くの場合は「子供と自分の恋人が仲良くしてくれない」という問題です。
もちろん両方が子連れ再婚の場合には「子供同士が仲良くしてくれない」「養親が自分の子供だけに厳しすぎるように感じる」などと親子としての問題、兄弟としての問題が多くあげられています。
ステップファミリーの親子関係を良好にするには?
子供と養親の関係を良好に築くために一番大切なことは実親の協力です。
恋人との甘い時間、ラブラブな時間を優先しすぎてしまうと子供は養親に実親をとられたと思ってた気持ちを焼いてしまうことが多くあります。
また、ある程度の年齢になってくると子供が親のラブラブな姿に嫌悪感を持つことも少なくありません。
子供の事を第一優先にするということは恋人、婚約者ができた当初にはすごく難しいことかもしれませんが、養親になる人との良好な関係を築くためにも大切なことです。
また、子供の前で決して養親の悪口を言わない事や養親のいいところをしっかりと伝えることも必要です。
関連記事:子持ちのシングルファザーとの切ない恋愛事情-ステップファミリー(再婚家庭)の継母奮闘記(1)
養親に対しても、子供のいいところ、悪いところをしっかりと伝えて、どうしたら子供は喜ぶのか?どんなことが苦手でどんなことに親として困っているかをしっかりと話しましょう。
今までは一人親でなかなかしてあげられなかったことが再婚によってできるようになるかもしれません。
自分が親としてしてあげられなかったことを今後養親と協力して子供にやってあげられるようにしっかりとした話し合いが大切です。
もちろん子供だけではなく、養親に対しての心のケアも大切です。
養親が初婚で子供に慣れていない人の場合、普通の親と違って急に子供の親になるのはとても負担に感じてしまうことです。
子育て経験があったとしても、連れ子と実子の性格、性別、年齢の差によって子育ては大きく変わってきます。
養親の子供に対する悩みをしっかり聞いてあげるようにしましょう。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
兄弟同士の関係
ステップファミリーとなって他人が家族になるのは親子だけではありません。
2人共子供がいての連れ子再婚の場合、子供同士もいきなり「兄弟・姉妹」として扱われることになってしまいます。
子供同士でも「ママは私のママなのに、この人は何で急にママをとるの?」と不快感を感じてしまったり、
子供同士がある程度大きくなっている場合には、同性、異性の一人の人間として扱ってしまうことがあります。もちろん異性の場合には女性側は自宅で安らげなくなってしまうという問題も発生します。
こういった問題を避けるためにも再婚する前から子供同士をの交流を深めて、少しずつゆっくりと親の再婚、いつも遊んでいる「友達」が「兄弟・姉妹」になることを説明していくといいでしょう。
今まで一人っ子だった子供は案外すんなりと兄弟ができることを喜んで受け入れるといったパターンもあるようです。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
ステップファミリーの意外な悩み
親子関係の悩みが多く紹介されるステップファミリーですが、他にも様々な悩みがあります。
初婚のようにうまくいかない
初婚の時には2人でゆっくりと家庭を築くことができますが、ステップファミリーにはそんな余裕ありません。
いきなり3人以上の家族になってしまいます。
2人の時にはどちらかが我慢すればよかった生活習慣、考え方の違いも、3人となればもっと大変です。
実親、実子間はこの習慣に慣れているが、再婚相手はどうしても許せない!というような問題があっても、実親、実子がタッグを組んで毎回再婚相手を折れさせていたら再婚相手にとって居心地のいい家庭は作れません。
また、子供に我慢させて今までの習慣を無理矢理変えてしまうのも難しいことかもしれません。
子供が自分で考えることができる年齢の場合は、夫婦2人で話し合うのではなく、子供の意見もきちんと聞いて家のルールを少しずつ決めていくことが大切です。
関連記事:ステップファミリーは上手くいかない?崩壊を防ぐ5つのコツ!
実親との関係
子供が小さいときに離婚して、子供も親に一度も会っていないなどの環境であればあまり問題のないことかもしれませんが、定期的に親にあっている場合の子供には大きな問題になってしまいます。
子供にとって親に会うことが楽しみだった場合に、養親に気を使って会えなくなってしまう、実親に近況を報告しにくくなってしまうなどの子供のストレスも大きくなっていきます。
一度離婚してもう会いたくないと子供と実親だけで会わせていた場合には少々酷なことかもしれませんが、子供と実親を踏まえた話し合いをきちんと行うことも大切になる場合があります。
もちろん養親との話し合いも大切です。今は自分が親なのに前の親に会うということに不快感をもつ養親もいます。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
お金の管理
一度離婚を経験した人はお財布をどう管理するか?子供のおこづかいは?などと金銭的な面でのすれ違いも多くあります。
子供のおこづかいは実親と決めた金額なのに、養親にとっては贅沢すぎると感じてしまったり、養親が子供と仲良くなるためにおこづかいを多く与えてしまい、実親に怒られてしまうなどというトラブルも発生するようです。
また、新しく兄弟も迎える場合には家庭によってのおこづかいが違うままでは子供同士のいざこざに繋がりかねません。
きちんとした家族会議で、子供同士も納得するように決めていくことが大切です。
また、家族のお金(夫婦のお金)もどう分けるかしっかり話し合いが大切です。
お財布を完全に別にした上でお互いの収入から決めた金額を出し合うのか、完全に一緒にしてしまい、お小遣いせいにするのか…
特に初婚の男性と再婚する場合、今までずっと自由に使えていた自分のお金が誰かに管理されることを嫌うこともありますのできちんと決めておいた方がいいでしょう。
関連記事:連れ子と実子の接し方が違ってくる?連れ子再婚で実子が出来たとき、連れ子同士の再婚の場合の対処法は?
【まとめ】
ステップファミリーには、親子関係以外にも多くの悩みが発生します。
もちろんここに紹介した悩みはごく一部で、実際に再婚してみたらこんな悩みが出てきたと思う人は絶対にいます。
そして、再婚相手や子供の性別、育った環境、年齢によっても悩みは様々です。
今はステップファミリーの相談にのってくれるような相談窓口等も用意されています。行政の相談窓口は無料の事が多いので、しっかりと子供や新しい家族と向き合うためにもしっかりと相談をして話し合いを繰り返し、家族の事を労りながら新しい家族との良好な関係を築いていきましょう。
Click here to preview your posts with PRO themes ››
⇒「我が家はステップファミリー」を読む!
★フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。