<広告>

びっくりするくらい大きな耳垢がズボッと取れた!4歳息子の耳鼻科騒動!③

<広告>


   

4歳の息子の耳の穴に蓋状態になっている大きな耳垢を発見!

耳掃除を嫌がる子供にピンセットを使ったら耳垢がごっそりとれた

◆今までのお話はコチラ↓↓↓

息子の耳垢がすごいことに!サンタさんまで巻き込んでの4歳息子の耳鼻科騒動!①

耳掃除を断固拒否する子の「神アイテム」発見?!4歳息子の耳鼻科騒動!②

 

サンタさんからの「お耳をキレイにするように」という手紙まで用意して、家族総出で4歳の息子を説得。なんとか本人の了承をいただき耳垢掃除を決行するけれど、耳かきが耳垢に触ると痛がる息子。どうしようかと悩んでいる時に見つけたものがこちらです!

 

img57099955

 

耳用ピンセットと耳鏡セット!!

(私は楽天で見つけました)

 

早速ネットで注文して、ついに到着した耳用ピンセット!先が尖っているので、子供を寝かせて耳垢をとろうとすると・・・怖いです(もし手から滑って落としちゃったら鼓膜を突き破りそう・・・)

 

【耳掃除をする姿勢って?】

 

そういえば、耳鼻科でも横になった状態では耳掃除をしませんよね。調べてみると、ちゃんと理由がありました。

 

横になって耳掃除をすると、とりきれなかった耳垢が鼓膜まで落ちてしまうからだそうです。

 

耳垢が鼓膜までいっちゃったら取れなくなっちゃうし、子供も耳の中でガサゴソ音がしてものすごく嫌がりそう・・・。寝かせて耳掃除はできない!

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

ということで今回は子供を座らせて、ピンセットでの耳掃除を決行することにしました!(ただし、横になっている時は天井の明かりなどで耳の中が見えますが、座っているとよく見えません。私はキャンプや登山の時に使っているヘッドライトで明かりを取りました)

 

【耳掃除をする姿勢で新たな問題】

 

けれど座らせたら座らせたで、子供がいきなり動いたらどうしよう・・・という新たな恐ろしい問題がでてきました。

病院では親が子供を抱っこして椅子に座り、後ろからがっちり手を押さえ、子供の足は交差させた親の足で動かないよう押さえますよね(さらに頭は看護師さん達が押さえる)

こんな完璧な姿勢を家でとれるわけもなく、仕方がないので子供をソファに横向きに座らせて、背もたれに頭を押しつけるようにしました(頭は主人が動かないように押さえていました)。この体勢でいざ耳掃除です!

 

【耳の穴を塞いでいた耳垢は・・・】

 

耳かきが蓋状になった耳垢に触るだけで痛いと言って嫌がっていた息子でしたが、

 

 

このピンセットだと・・・

 

 

 

 

予想以上に全く平気!

 

 

 

 

耳かきを使っての耳掃除を痛がっていたのは、もしかしたら耳の中を耳かきが触ってしまい、くすぐったかったのかもしれません。

ピンセットを使っても痛がったりしたら、強制的に耳鼻科に連れて行くしかないと覚悟を決めていたのですが・・・

 

 

取れちゃいました!!(しかもあっさりと!!!)

 

 

ピンセットでつまんで取り出した耳垢は、キレイに耳の穴の形をしている、そりゃもう立派な年代ものでした!
息子の耳の中からごっそりと取れた耳垢を家族みんなで鑑賞会しました(笑)

 

無事に取れて良かった~!

 

息子は出てきた耳垢の大きさにびっくりしてました。そして耳につまっていた耳垢が取れてスッキリしたらしく、

「お耳掃除、気持ちいい!」

とご満悦でした。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【あれだけ嫌がっていた耳掃除でしたが…】

 

これを機に息子は耳掃除が好きになったらしく、

「お耳掃除して~。」

と自分から耳垢をとってほしいと言ってくるようになりました。ものすごい進歩です。今までの拒否っぷりは一体なんだったの?!というほどの言いっぷりです。

 

こんなにあっさり取れるのならば、早く買っておけばよかった!

 

通常の耳かきだとどうしても耳の内側の皮膚に触れてしまいますが、ピンセットだと皮膚に触れることなく耳垢をとることができるので、耳掃除をされているという感覚がなかったのだと思います。

この耳用ピンセットのおかげで耳掃除をされることに抵抗がなくなった息子は、自宅での耳掃除は大好きになり、今では耳鼻科へも行けるようになりました(病院は変えましたが・・・)。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【耳鼻科の先生から言われたこと】

 

現在通っている耳鼻科の先生のお話では、耳掃除は家庭ではしなくていいということです。2か月から3か月に1度くらいの頻度で耳掃除をしに病院へ来てくださいと言われました。

今回我が家では息子が耳鼻科へ行くことをどうしても嫌がったということもあり、ピンセットを購入して仕方なく家庭で耳垢を取りましたが、無理やり耳垢を取ると耳の中を傷つけることもあるので、一番いい方法はやはり耳鼻科へ連れて行くことだと思います。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

<広告>
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 男の子, 病気・トラブル, 4歳児~ ,

<広告>



 - 男の子, 病気・トラブル, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

1歳半〜2歳。イヤイヤ期と人見知りのコンボで、視力検査の練習は難航【この子の目って斜視ですか?㉘】 by ぴなぱ

関連記事:

「ママがパンツで入れって」プール遊びに来た男の子のビックリ発言!【我が子を卑下して輪に入ろうとしてくるママ友のお話⑭】 by しろみ

関連記事:

『女子中学校に転校させる?』突飛で異常な発言が飛び出す…。【かわいい私だけを愛してる】第ニ話。by コハダさんさん

関連記事:

息子の親友は学童のお兄さん?本名も年齢も分からない「学童の先生」に不安を感じる母…【男なのに…?息子が性犯罪者に狙われました③】by ネギマヨ

関連記事:

診察最後に捨て台詞!娘を「汚い」と連呼する医者と私の意外な関係【二度と行くか!とんでも皮膚科!!⑤】 by 晩島