苦しい妊婦期間を終え、無事第3子出産!家族計画に大切なことは・・・【3人目の壁⑳・終】by SAKURA

<広告>
家族計画において夫と意見が合わないというのは、多くのカップルが直面する問題です。
3人目が欲しいと言う夫に対し、3人目妊活に及び腰だったSAKURAさんでしたが、紆余曲折を経て3人目を妊娠。今だから思うことは…
前回の続きです。
生理周期がどんどん長くなり、ついに生理が止まった!?と思ったら、妊娠していた私。
その後、今までで強烈なつわりと・・・
第2子の時と同様に妊娠中の出血を繰り返し、絶対安静と入院の妊娠期間を過ごしましたが・・・
無事、第3子となる次男を出産することができました。
私たちの家族計画は、話し合いを重ね、悩む日々に長い時間をかけることになりました。
私は結婚するまで、家族計画というものを甘く見ていたようでした。
子どもどうする~?〇人ぐらい?そうだね~!みたいな・・・そんな悩むことではないと。
でも実際、自分が結婚して、子どもが欲しいって思っていても、なかなかできない状況だったり・・・
もう子どもはいいやって思っていても、パートナーが欲しがっていたり・・・。
わが家の場合、最初は家族計画が異なりましたが、話し合いを進めていくことで、私も旦那の考えに気持ちが傾き、
「子どもをもう一人頑張ってみよう」という方向に決まりました。
家族計画で悩んだ私が思うことは・・・
夫婦で家族計画が違う場合は、話し合いと、お互いの納得が必要不可欠ということ。
<広告>
※次ページに続きます。
★フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>