<広告>

お父さんは頼りになる!娘が父親に絶大な信頼を置くようになった理由とは? by ぴなぱ

<広告>


   

娘からお願いされる面倒くさいものは旦那頼みにしていたら、「お父さんは頼りになる」と娘から絶大な信頼を得るようになった旦那。

なにかお願いしたいことがあるとすぐに旦那に頼もうとする娘

父親である旦那にも役割をと思い、面倒くさいことは旦那任せ。

お父さんに任せる

主人は平日は仕事でほとんどと関われないので、電池替えや高いところの作業など育児に直接関係はなくても娘から「お父さんて頼りになる!」と思われるようなものは積極的に任せるようにしていました。
なんでも私がやってしまうと父親の出番がなくなってしまうかなと思ったので。まぁ単に私が面倒だと思うことを押し付けていたとも言えますが…。笑

単身赴任

しかしそんな主人が今年から転勤で単身赴任に。2、3週間帰ってこないのが普通になり、さすがにそんなにおもちゃを壊れたままにしておくのも娘に悪いので、私もできることはやることに。

折れたおもちゃの椅子をボンドでくっつけるくらい簡単なことです。
ですがずっとそういうことは「できない〜」「わかんない〜」と言っていた母ですから、娘からしたら信用ならなかったようです。

娘からの信頼

本当にできるの…?と疑われました。
電池替えや高いところの作業も「おとうしゃんにやってもらったら?」と心配されます。

父親を立てすぎた、と言えば聞こえがいいですが要は面倒ごとを主人に押し付けすぎたゆえのしくじりでした。
ちなみに主人に対しては娘は絶大な信用をおいていて、むしろ私の方が得意なことや誰がやっても直せないものも「おとうしゃんならできるんじゃない!?」と言っています。

なのでそちらはある意味成功と言えるでしょう…うん、主人はその辺私に感謝するべきだと思います。

<広告>

作者:ぴなぱさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 幼児, 旦那

<広告>



 - しくじり育児, 幼児, 旦那


  関連記事

関連記事:

同級生のお金で一体何を…!?エスカレートしていく娘の行動【うちの子は優しい天使ちゃん #14】 by はいどろ漫画

関連記事:

「貸してくれたっていいじゃない!」開き直るママ友の呆れた言い訳と信じがたい“現実”【セレブママの知られざる一面 #44】 by しろみ

関連記事:

「子どもの友達に口出すな!」“あのママ”が放ったド正論。反撃も笑い飛ばして告げた言葉は【幼稚園モンペママ達が止まらない!#21】 by yuiko

関連記事:

「鉄棒にして」――スマホを構えお化粧バッチリ、笑顔の母が“公園の遊具”にこだわる理由とは【スマホ依存ママの代償 #2】 by ままぽぽ

関連記事:

行ってもいいの!?あんなに怒っていたのに…?【何をやってもダメな子 第23話】by こっとん

関連記事:

「離婚したくない!」貯金使い込み夫の懇願に妻は…「ファッションアプリで400万浪費ダンナ㊺」by はいどろ漫画

関連記事:

夫宛てに送られてくる荷物…その正体はまさかの上司の?!【夫の会社の上司の通販受け取りしたくない!①】by しいな

関連記事:

夫の優しさはズレている!家事も育児も“全て妻任せ”夫の勘違いした言葉「育休中に夫が不倫してました④」by ももえ

関連記事:

赤ちゃん連れの父親が泣く!男前嫁の不思議な特技【男前!嫁日記】第15話:妻と赤ちゃん② by ゆきたこーすけ