<広告>

5人家族の家計を支えるママの知恵。3人兄弟の食費事情! by きたぷりん

<広告>


   

【子供が育つと家計に響く食費について考えてみる】

 

今回は自分でもしみったれた話題だと思います…

でも、3兄弟、4兄弟と子供が多い家で

成長と共に現実的に厳しくなる問題…

それは

 

 

食費!

 

 

小さいころは食べる量が少なかったこともあり

気にならなかった食費。

 

それよりも、

好き嫌いをなくすことに気を付けたり

子供が楽しく思える食事環境とか

栄養考えてくれる給食万歳!とか

そこまで深刻に考えてなかった。

 

が、子供たちが中学、高校、大学となった今

毎日食費との闘いが私の中で繰り広げられる・・・

 

【お弁当も大量に!】

 

先日お弁当用に話題の厚焼き玉子サンドを作った時は・・・

 

 

お弁当に持たせるには

さらにハムやシーチキンサンドも作って

ポテトとから揚げも付けて~…

サンドイッチも一人分なら簡単だけど

意外にご飯のお弁当より私は時間がかかってしまう。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

【お弁当にかけるお金は…?】

 

ちなみに朝からお弁当は4つ。

旦那の分はある時だけ)

朝から普通の一食分の料理を作ってるようなもの。

 

たまにお弁当なしにするか…という日、

我が家はそれぞれにお金を500円渡している。

 

『一人っ子との差が歴然となるお弁当代』

 

この値段が今の高校生男子に妥当なのか

職場の同い年のママにいくら渡しているか聞いてみたら…

 

 

 

一人っ子がうらやましすぎる・・・。

 

子供が複数いると

昼食代だけで

2倍、3倍…のお金が飛んでいく…。

やっぱり頑張ってお弁当を作るのが一番だ。

 

Click here to preview your posts with PRO themes ››

 

『夕食は毎回頭をフル回転』

 

もちろん夕食も、数がわかる食材だと

食品パックを眺めながら頭の中は計算ばかり。

ある日はエビが広告の品だった。

 

 

いくら広告の品でも複数パック買うとまあそれなり。

思いっきり食べたいのに(自分が)

だんだんどこで妥協するかの計算になり

ちくわを買ってエビに紛れ込ませる作戦に落ち着いたりする。

(そしてまた思いっきり食べたい欲求が高まる…)←自分がかっ

 

子供のリクエストは一旦保留

 

いろいろ考えて作った料理を子供が気に入ってくれると

とっても作り甲斐があります。

でも次に何時作るかは…

 

 

スーパーの値段次第

 

 

肉類は100g100円以内に!

 

家族が多いとマスク代、カイロ代、ティッシュ代と

消耗品もすごい勢いでなくなるし

学費へ少しでも回したい今

 

食費は抑えに抑えたい!

現在の肉類を買う基準は100g100円以内!

仕事帰りのスーパーで半額シールのタイミングと合えばラッキー!

 

半額品がなかったら鶏むね肉かささみか挽肉で

使える野菜を考えながらメニューを組み立てる。

ワンパターンにならないように日頃から料理ブログもまめにチェック。

 

 

今日も仕事帰りのスーパーで

 

 

どうしたら安く栄養があって満腹になるおかずが作れるか

頭フル回転でメニューを考えてる私がいます。

 

<広告>

作者:きたぷりんさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - お買い物, 二人目以降, 子供の食事, 料理

<広告>



 - お買い物, 二人目以降, 子供の食事, 料理


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

「俺と恋愛してみたくない?」うぬぼれ男の口説き文句に、人事部女性が見せた“思わぬ素顔”【自称・「いい男」と結婚しました #46】by ちゅん

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

職員を悩ませていた噂の保護者は姿を消し、担任は退職。だが“あの人”はまだ園にいて…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #18】by 佐伯梅

関連記事:

差がつくピアノのグループレッスン。娘に「辞める?」と聞いてみると・・【子供の習い事⑧】 by あぽり

関連記事:

二人目はいつ!?の正解とは...「何が正解?我が家の2人目問題」第2話① by ぶりこ

関連記事:

倒れた息子の前に呆然と立っていた娘。そして驚きの出来事が・・【娘を怒ってしまった日②】 by nao

関連記事:

落ち込む私は検索魔に。そして今でも後悔してるのは....【妊娠初期で妊娠糖尿病になった話③】 by koyome

関連記事:

プロの演奏を聞いた娘の反応は?子供向けクラシックコンサートに連れて行くと・・【いろんな習い事や体験をさせたい④】 by irakoir