<広告>

「イヤイヤ期」駄々をこねる子供が驚くほど落ち着く魔法の言葉! by あざみ

<広告>


   

【理不尽なイヤイヤの中に子育ての面白さを見つけた!】

こんにちは

3歳2歳新生児

三兄弟のオカンあざみです

 

 

魔のイヤイヤ期は2歳児といいますが

3歳児も負けておりません。

 

 

3歳になると知恵もついてきて

喋る事も大人みたい。けど心はまだまだ子供という

複雑でややこしいお年頃。

 

そんな3歳児。ただのイヤイヤではなく

「言葉巧み、かつ理不尽なイヤイヤ」というのを

オカンにぶちかましてくることがあります。

 

魔の3歳児のイヤイヤ

 

晩御飯の時間になり

育ち盛りの怪獣たちがお腹をすかして

不機嫌になり始めた。

 

怪獣たちに満足してもらえるよう

美味しくて栄養たっぷりのご飯を

一生懸命作ったオカン。

 

 

せっせ食卓へと並べて、

さぁどうぞ召し上がれ!

 

 

と思っていたら

 

 

 

 

 

 

 

 

理不尽なイヤイヤきたー!

 

オカンが汗水たらして作った味噌汁じゃなくて

粉末にお湯を入れるだけのコーンスープがいいと言う

長男のだいごろう。

 

純和風の顔してるくせに

コーンスープが飲みたいだとぉ?

 

と冗談はそのくらいにして

せっかく味噌汁を作ったのに、そんなわがまま許しません。

 

少々イラっとしながらも心を落ち着かせ

だいごろうを説得する事に。

 

 

 

 

しかし

 

 

 

 

 

 

 

作戦失敗

 

「ママ一生懸命作ったの」と

情に訴えかけてみたが

 

駄々をこね始めて

またまたイラっとするオカン。

 

 

 

結局お味噌汁は完食しただいごろうだったが

(↑完食するんかい)

 

いつまでも

「お味噌汁は嫌だった!

コーンスープがよかった!」

と文句を言い続ける。

 

 

普段のオカンならここで一発カミナリを落としていた。

 

しかしこの日はカミナリを落とす前に

とある言葉が頭に浮かんだ。

 

 

 

 

【イヤイヤ期の子に言う言葉】

だいごろうに感謝してみた

 

すると

 

 

 

 

 

予想外のオカンの言葉に戸惑いながら

はにかんで笑うだいごろう。

 

その後文句を言う事はなかった。

 

 

 

この瞬間

まるで謎解きをクリアした時のような

はたまたクイズの正解を見つけた時のような

 

不思議な達成感を得たオカン。

 

 

そうか、この言葉を言ってあげたらよかったんだ。

 

 

 

毎回うまくいくわけではないけど

 

その時の子供の裏側に隠れた気持ちを考えて

どう言ってあげたらいいのか考えるのって

難しいけど楽しい!

 

 

子育ての面白さを再発見できた出来事でした。

 

<広告>

作者:あざみさん
あざみさんの記事一覧を見る⇒

 
 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, 3歳児, しくじり育児, 幼児 ,

<広告>



 - 2歳児, 3歳児, しくじり育児, 幼児 ,


  関連記事

関連記事:

義親が泊まる夜…準備は産後の妻任せ。夫が語る“家族の幸せ”とは【妻が突然家を出て行きました #28】by ずん

関連記事:

「ご飯が嫌ならお菓子を食べよう」3歳娘を甘やかす夫。登園直前に“思わぬ展開”【“育児の敵”はそばに居る #3】 by しろみ

関連記事:

「どうして今さら…」過去の傷をえぐる元同僚の来訪。彼らを招いたのは誰!?【ママ、辞めます。 #42】by 星田つまみ

関連記事:

喧嘩中の義母からの連絡…謝る嫁に義母がかけた言葉は!?【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #4】by ゴツ美

関連記事:

歯ブラシが喉に刺さった息子。診察したお医者様が言ったことは…?【喉に歯ブラシが刺さった⁉ 1歳の息子が救急搬送された話④~最終話~】 by ちゅん

関連記事:

借金があることを伝えた途端、元義母は態度が豹変!浴びせられた言葉は…【家族になりたい元義母さん⑧】 by 木村アキラ

関連記事:

療育初日、1人のママさんのとんでもない発言に場が凍りつく!【療育にいた!とんでもママ①】by ふくふく

関連記事:

牛乳が品切れ&高騰で手が出ない!諦めきれない母が閃いたことは…【牛乳代の削減に挑戦したけど無理だった話②】 by とも

関連記事:

ようやく義実家に到着したけれど…疲れ切った私が直面した厄介な問題【お盆に義実家へ行ったら毎日地獄だった③】 by まるちゃん麺