<広告>

年少さんのお手紙交換。友達の手紙には字がいっぱい!焦ったママは…?!【子どもにひらがなを教える話①】 by 粥川結花

<広告>


   

【それは娘が年少さんの時こと】

 

娘が幼稚園のお友達からもらってきたお手紙にひらがなが沢山書いてあってビックリしました。

 

娘は誕生日が12月の終わりなので、春生まれの子に比べると幼いというのはありますが、女の子たちの間でどんどん手紙を交換しあうようになり、いっぱい文字が書いてあるものを見ると

「娘も早く字が書けるようにちゃんと教えた方がいいのではないか」

と焦るようになりました。

 

 

今思うと子どもはそれぞれ成長のペースや得意不得意も違うので、他の子と自分の子を比べるのは良くなかったなって思いますが、その時はとりあえず早く書けるようにしてあげなきゃ!という使命感(?)も感じ、さっそく本屋さんで、ひらがなのワークを購入したのでした。

 

 

(続く)

年少さんのお手紙交換。友達の手紙には字がいっぱい!焦ったママは…?!【子どもにひらがなを教える話①】

 

子どもに無理やり字を教えると起こりがちなこと【子どもにひらがなを教える話②】

 

子どもに無理にひらがなを教えるのをやめたところ・・・【子どもにひらがなを教える話③】

<広告>

作者:粥川結花さん
粥川結花さんの記事一覧
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして粥川結花さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 幼稚園, 教育

<広告>



 - 幼稚園, 教育


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ
いつ教えるんだろう?

関連記事:

手厚いと思っていた小学校の性教育の授業だけれど…疑問を感じた矢先の出来事【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑩】 by あみな

関連記事:

保護者会が一触即発状態に!保護者達が“先生から優遇されてる”と思う子は…【先生の"えこひいき"ってあるの?⑥】 by つきママ

関連記事:

小5娘が口にした“思いがけない”疑問。今の学校の性教育は手厚いと思っていたけれど…【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑨】 by あみな

関連記事:

宿題もせずボーッとする息子にイライラ。やる気がない息子に思わず…【うちの子は勉強ができない。①】 by よいこ

関連記事:

留学申し込みの書類をそろえるため思わぬ苦労をすることに!一番大変だったことは…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第9話「カナダ留学できるかな?」② by 東條さち子