<広告>

「たった1日のために買うべき?」夏祭り用の子ども浴衣を巡る母の葛藤【小学生の浴衣①】 by あぽり

<広告>


   

息子の時代も、娘の時代も、
小学4年生になると、地元のお祭りは親同伴ではなく、
友達同士で出かけるのが“通過儀礼”のようになっていました。

娘も例外ではなく、小4の夏に初めて
「友達同士のお祭りデビュー」を果たしました。

そして翌年、小学5年生の夏。
娘は再び、友達と連れ立って祭りへ行く約束をしてきたのです。

 

 

 

 

昨年は、

全員私服で行っていたので

浴衣の事は頭にありませんでした。

娘は浴衣を持っていません。

 

 

どうやら、全員

浴衣で行くみたいです。

浴衣を持っていない事を言ってみたら?と

言うと、

言ったけれど、

浴衣のない人は私服で来ればいい、

ということになったそうです。

 

 

無理かもしれない、と覚悟はしていたみたいで

念の為に聞いてみただけだから、

「私服で行くから気にしないで」と

言われました。

 

 

全員浴衣で来るのに

娘だけ私服…。

仕方がない事なのですが、

なんとなく不憫に思ってしまいました。

 

でも、たぶん浴衣を着るのは

この夏祭りの一日だけ。

大人と違い、

小学生は成長も著しいので

来年は着れないかもしれない。

たった1回着るだけの浴衣を

買う気になりませんでした。

 

一応、私が一人で

見には行ってみたんですが

安いのだと3980円くらいで

3点セットが売ってましたが

あまりデザインもなく、

当時の相場は7000円~1万円前後。

 

無理無理無理!

 

そして、

いい事を思いつきました!

 

つづく。

 

<広告>

 

⇒作者:あぽりさん
あぽりさんの記事一覧を見る
しくじり育児エピソード大募集!

c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
【小学生の浴衣】
▶ 他の話も読む

フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 女の子, 小学生 ,

<広告>



 - しくじり育児, 女の子, 小学生 ,


  関連記事

関連記事:

“痛みに耐えてこそ母になる”って言うだろ?弱音を吐く妻を俺は励まそうとしたが…【妻が突然家を出て行きました #22】by ずん

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

パートしながら毎日2食を義母へ…食事を届け続ける“私の本音”【最高の親孝行⁉︎ #3】 by 新垣ライコ

関連記事:

「もう繰り返したくない」子どもをめぐる話し合いで交差する夫婦の気持ち…夫の本音は「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性③ by グラハム子

関連記事:

小5娘が口にした“思いがけない”疑問。今の学校の性教育は手厚いと思っていたけれど…【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”⑨】 by あみな

関連記事:

2人目出産後、産院に家族がお泊り!楽しみにしていた私の前で夫が始めたことは…【2人目出産入院中に地雷を踏みまくった夫の話③】 by むるいるい

関連記事:

何気ない会話から垣間見える『あの子』の家庭の様子…平日の夜中にそんな事をしてるの⁉︎【うちの子は絶対に盗んでません!第14話】 by こっとん

関連記事:

宿題もせずボーッとする息子にイライラ。やる気がない息子に思わず…【うちの子は勉強ができない。①】 by よいこ

関連記事:

留学申し込みの書類をそろえるため思わぬ苦労をすることに!一番大変だったことは…【庶民ですが娘をセレブ留学させました】第9話「カナダ留学できるかな?」② by 東條さち子