「友達は全員浴衣…」小5娘のため母が電話した相手は?【小学生の浴衣②】 by あぽり

小学生の浴衣①の続きです。
前回は、友達みんなが浴衣姿の中、
娘だけ私服で祭りに行くかどうか──というところまで書きました。
そんなとき、ふと思い出したのです。
私には3姉妹を育てている友人がいて、
そのお母様は洋裁も和裁もこなすプロ。
孫のために毎年、手縫いの浴衣を仕立てているのです。
処分していなければ、きっと年齢ごとの浴衣が残っているはず。
そう考えた私は、すぐに電話をかけました。
早速友達の所へ行ってみました。
友達の子供は、娘よりも大きいので、
仕舞い込んでいた昔の浴衣を引っ張り出してみると、
娘のサイズくらいの浴衣が無くて、
ちょっと小さめだけど、
この1種類だけありました。
だけど十分!
浴衣を用意してあげられるという事に
有頂天でした。
娘に早くこの浴衣を見せたくて
学校から帰ってくるのが楽しみでした♪
思った通り、
娘はとっても喜んでくれました。
これでお祭りは大丈夫!
…と思ったら、
浴衣ばかりに気を取られていて
浴衣には、帯と下駄が必要だという事を
すっかり忘れていました。
しょうがないので、
幼稚園時代に使っていた兵児帯があったので
それを使う事に。
靴は、お祭りなのでとても歩く為、
今から下駄を用意するより
履き慣れた靴で行かせようと思って
クロックスにしました。
クロックスかよ!(笑)
と、当時の自分に突っ込みたいくらいですが、
履き慣れた靴というと
スニーカーかクロックスしか
持っていませんでした。
突っ込みどころ満載の浴衣姿ですが、
1人だけ私服より、
周りと合わせて浴衣で行ける事が
私も娘も、とても嬉しかったです。
実際、
「座敷童」みたいで、可愛かったのです♪
髪をアップにして、それっぽく仕上がりました。
さぁ、お祭りへ行く時間です!
でもこの後すぐに
私は、クリティカルヒット級の
ダメージを受ける事になるのです。
つづく。
⇒作者:あぽりさん
⇒あぽりさんの記事一覧を見る
⇒しくじり育児エピソード大募集!
★フォローしてあぽりさんの最新記事をチェック!
関連記事
-
-
関連記事:
小学生男子の「だらしない問題」 by オニハハ。