<広告>

「すごい」は逆効果!子どもを褒めるときの罠 by 金星

<広告>


   

どうも、金星です!

しくじり育児第3回目は子どもの褒め方についてのエピソードです。

先日、8歳の長女に宿題の評価表を付けるよう言われました。この評価表は『◎・◯・△・×』で宿題の出来を保護者が評価するものなのですが…

こちらはできたことを評価したつもりだったのですが、どうやら長女は適当に評価されたと思ったようです。

子どものモチベーションを上げるのに褒めることは大事ですが、ただ褒めればいいというわけではないんですね。褒め方を間違えると相手のモチベーションを上げるどころか、やる気を損なわせたり、不快にさせたりしてしまい、逆効果なことがあることを思い知りました。

長女がもっと小さいうちは「すごい、すごい」で喜んでたのですが、年々成長するにつれて、褒め方も変えていかなければならないように思いました。

大人である私達も上司から漠然と「すごい、すごい」と褒められたり、「いい子、いい子」と頭を撫でられたのではちっとも嬉しくないですもんね。むしろ馬鹿にされてると思うのではないでしょうか?

何がどう良かったのか具体的に褒めることで、長女も『お父さんはちゃんと見て評価してくれている』と感じてくれたことでしょう。

そのために子どもの言動を普段から関心を持ってよく見ておかなければならないなぁと感じた出来事でした。

<広告>

作者:金星さん
金星さんの記事一覧はこちらから!
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

フォローして金星さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, 小学生, 教育

<広告>



 - しくじり育児, 小学生, 教育


  関連記事

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

人気キャラの服はみっともない?!母親にお願いしても言われることは…?【親には言えない 第12話】by こっとん

関連記事:

スポ少でやりたい放題だったボスママの悪事が明るみに…形勢逆転なるか!?【うちは無料タクシーじゃない㉙】by こんかつみ

関連記事:

誰も来なくなった公園にやっと現れた遊び相手は『あの時の子』!一目見るなり…!?【親には言えない 第11話】by こっとん

関連記事:

保護者の前でついにスポ少のボスママと監督の不正を暴露する…!!【うちは無料タクシーじゃない㉘】by こんかつみ

関連記事:

無口だった3歳息子が…レストランで流暢すぎるオーダー方法!「子育てバッチコイ!4話-12」by 松本ぷりっつ