<広告>

保育園の頃、アイパッチをした娘の写真を見て思う事 by めめ

<広告>


   

【アイパッチをした次女】

先日、ポケットアルバムを見ていた次女が「これ見て、アイパッチ!」と懐かしそうに自分の写真を見せてくれました。

以前こちらの記事でも書かせていただきましたが次女は3歳半検診の時に目の検査で問題が見つかり、眼科で検査を受けた結果眼鏡とアイパッチで弱視治療をする事になりました。

今次女は小学3年生ですが、2年生の頃には弱視も治り、眼鏡も常にかけていなくてもよくなりました。

【あの頃の思い出】

久しぶりに写真でアイパッチをしている次女の姿を見て、当時の思い出が蘇ってきました。アイパッチを貼るのを嫌がる次女にどうしてアイパッチが必要なのか、保育園児の次女に分かってもらえるように一生懸命説明したな、そしてちゃんと分かってくれたけど、時にはふたりともつらくなって一緒に泣いた事もあったな…なんて事を思い出しました。

保育園で過ごしている昼間にアイパッチをつけていなければいけないので、先生方にご迷惑をおかけするのではないかと心配もしました。そうしたら、保育園にいる間は気が紛れるのか剥がしたいとぐずることもなかったようで、ホッとしました。

アイパッチをして眼鏡をかけて、眼鏡の落下防止の紐をぶら下げた姿の次女でしたが、お友達も何も気にせず遊んでくれて本当にありがたかったです。夏のプールも入れないと思っていたら眼科の先生に水遊び程度ならアイパッチをしたままでも大丈夫と言っていただけて、みんなと一緒に楽しむ事ができました。

 

【体の力が抜けました…】

眼科の定期検診で、視力の発達の具合を見てアイパッチを貼る時間がだんだん短くなる度に喜んで、最後は眼鏡だけでしばらく過ごした後、再度診察して調子がよければとりあえずアイパッチは卒業、という事になりました。そしてその診察の時、今後は眼鏡だけで様子を見ましょうと言っていただけて、体の力が抜けてしまいました。それだけ緊張していたのだと思います。

 

【今の子ども達】

今小学6年生と3年生の子どもたちを見ると、なんだかあっという間に大きくなっちゃったな…なんて時の流れの速さを感じてしまいますが、写真を見返してみると、その時々を必死に生きていたんだな、としみじみ思うのでした。


◆以前のお話はこちらから

視力検査でひっかかった3歳半検診。気づかなかった視力の問題

<広告>

作者:めめさん
しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339  

 

 

フォローしてめめさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 女の子, 子育て, 小学生, 病気・トラブル

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 女の子, 子育て, 小学生, 病気・トラブル


  関連記事

関連記事:

「これからは家事も育児もする!」夫の言葉に家族の本音がぶつかる…妻が呟いた“ひと言”とは【マンフル夫 #28】 by 尾持トモ

関連記事:

自分を嫌っているママ友も利用する…母の強かな“仕掛け”が炸裂!その結果…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #20】by 佐伯梅

関連記事:

「あなたまでそう言うの…」“子供を自由に育てたい”夫の想いは、昔の考えに縛られた義母には届かない【まだそれ言いますか?お義母さん #8】by いもやまようみん

関連記事:

「かわいそうに」の一言で限界に…オムツかぶれを責めた義母へ新米ママがぶつけた本音【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #2】by ゴツ美

関連記事:

診察最後に捨て台詞!娘を「汚い」と連呼する医者と私の意外な関係【二度と行くか!とんでも皮膚科!!⑤】 by 晩島

関連記事:

ちょっとワイルド?なペットボトルのつぶし方【たばたちゃん派】by みずしな孝之

関連記事:

関西への偏見ヤバすぎ!いちいちモヤっとする接骨院の先生の微妙な会話【失言だらけの接骨院②】 by ともを

関連記事:

『お金を盗んでたの!?』問い詰めた子供の反応はまさかの…【なんでお金を盗んだらいけないの?⑤】by ふくふく

関連記事:

隣に住む親子の会話に背筋が凍る…!!【隣のサイコパス君⑧】 by ちゅん