<広告>

ハーネスの思いもよらなかった盲点を発見!?【ハーネスは娘の命綱②】 by 猫田カヨ

<広告>


   

◆前回のお話はこちら

賛否両論があるハーネスだけれど、私が買ってよかったと思う理由【ハーネスは娘の命綱①】
子供用ハーネスにはいろんな種類があります。
ぬいぐるみが付いていてかわいいタイプや
リュックが付いた実用も兼ねたタイプ
羽根やキャラクターものでファンシーなタイプなどいろいろです。

どのデザインにも「子供が紐に繋がれている」という
マイナスな見た目を払拭し、マイルドにするための企業努力が垣間見れます。

私の住んでいる地域では、マイナスイメージが少ないようで
温かく見守ってくれていました。ありがたいことです。
昔よりも子供用ハーネスの認知度が高くなっているのだと思います。

子供用ハーネスといえども、過信は禁物だと思っていて
使うたびに金具やハーネスをチェックしていましたし、
衣替えで薄着になったときはベルトを調整していました。
…しかし一つだけ盲点がありました。

ハーネスの輪っかに旦那の手が全く入らなかったということです。
旦那の手はとても大きいので無理でした。

<広告>

 

猫田カヨさんの漫画をもっと読むtit-main

 

フォローして猫田カヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 幼児, 旦那

<広告>



 - 2歳児, みんなの漫画, 子育て, 幼児, 旦那


  関連記事

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

夫の言葉に血の気が引いた!私へのモラハラ中に夫が考えていたことは…【元夫の異常な行動⑮】 by 木村アキラ

関連記事:

裸足で家をとびだした2歳息子。発見時に知らない女性と一緒にいて…【まさか!?2歳がいなくなって青ざめた話④~最終話~】 by ネギマヨ

関連記事:

お気に入り絵本は息子の「もう一回」が止まらない!我が家の最大繰り返し回数は… by ホッター

関連記事:

子供達に次いでママもコロナ陽性。病院の先生の言葉に不安が募る…!【コロナになった話④】 by あゆたろう

関連記事:

未就学児がいても免除不可の旗当番問題。学校にクレーム殺到した理由とは?【旗当番は必要ですか?④】 by koyome