<広告>

子供が癇癪を起したら…人目なんて気にしていられない!【かわいそう?④】 by 猫田カヨ

<広告>


   

◆前回のお話はこちら

正直キレそうになったおばあさんの言葉【かわいそう?③】

 

「かわいそうおばさん」の話を旦那にすると
「お疲れ様、一緒に行けなくてごめん。癇癪のときは人目が気になる?」と
気遣ってくれました。

私としては娘の癇癪時の対応として優先順位があります。

1・娘の安全確保

周囲に危険な物はないか、車は来ないかを素早く確認。

2・周囲に危険が及ばないか

癇癪時は大暴れするので、手足が周囲の人に当たらないように確保。
もしくは移動する。


最下位・「人目」

 

…という感じです。
上記の事をワンオペ時に素早く確認して優先して動くので
正直なところキャパオーバーです。
実際人目を気にする余裕はほとんどありませんでした。

おかげで娘の癇癪時の確保や、飛び出し防止で
握力と腕力、瞬発力がかなり向上しました。
現在もアップし続けています。

しかし私の豆腐メンタルでネガティブなところは以前からで
その上話しかけやすい雰囲気のためか
「かわいそうおばさん」に思いっきり絡まれてしまうわけです…。

全ての方がベストな対応をしてくれるわけではないので
これについては私ももうちょっと図太くなったほうがいいかもと
感じた出来事でした。

もちろん周囲への配慮は忘れないというのは前提ですけどね。

<広告>

 

猫田カヨさんの漫画をもっと読むtit-main

 

フォローして猫田カヨさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, みんなの漫画, ママ, 子育て, 子連れお出かけ ,

<広告>



 - 2歳児, みんなの漫画, ママ, 子育て, 子連れお出かけ ,


  関連記事

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

運動会の黒歴史。パパが参加した保護者競技とは…?【保育園の運動会 保護者競技でやらかした話① 】by さとまる

関連記事:

卒園式に勝手に参加する年少クラスの保護者。最後まで言い続けたことは…【クレームが多すぎる保護者のお話⑮】 by しろみ

関連記事:

父の体罰は作り話、被害妄想だと言う母。事実だと証明できるたった一人の人物は…【大人は覚えておけない⑦】 by 渡部アキ

関連記事:

発達障害の長男の育児を描く!大人気インスタグラマー・はちみつこさんが気になる!

関連記事:

チョコを子供にあげると突然パニックに!何事かと思ったら… by あゆたろう