<広告>

自閉症君の小学校体験入学がいよいよ始まった!

<広告>


   

12

【支援学級の小学校体験入学】

自閉症のこもたろの小学校の体験入学がいよいよ始まった。

こもたろ用の席が用意された。

こもたろは嬉しくてしょうがない。

まわりがざわざわしてると

「みんなー静かにするよー」

と声をかけている。

先生も応える。

「みんな聞いた?今、こもたろくんいいこと言ったよー」

なじんどる・・・というか仕切っとる・・・

13

周りの子が「たろくん、次はたいいくだよ。一緒に行こう?」

と声をかけてくれた。

そして、体育が終わり、さあ帰ろうと老化に差し掛かったところで

どこからともなく、美味しそうないい匂いが・・・

「給食は?」

ノリノリである。給食は入学まで待とうか。

14

その日の体験入学を無事終えたこもたろ。

「うん!たろくん大丈夫でしょう」

「教育課の担当者に連絡して就学校の指定変更の手続きをしてください。私のほうからも伝えておきます」

と言われた。

A小学校にほぼ決まる。

15

【就学指定校変更】

市役所の担当窓口に電話する。

「就学校の指定変更を行いたいのですが・・・」

市役所の教育課へ出向き

もう話は通っていたので、その場で用紙に記入・捺印。

緊張した。

この手続きの後、市から「入学決定通知書」が届き、正式にA小学校への入学が決まりました。

この変更がこもたろの為になりますように。

<広告>

「自閉症くんは1年生」を単行本で読む!
⇒「自閉症くんは1年生」をもっと読む
+

 
 

フォローしてすくパラ事務局さんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 子育て, 自閉症

<広告>



 - 子育て, 自閉症


  関連記事

関連記事:

夫の裏側にいた取引先の女。彼女が抱えた“心の渇き”の始まり【モラハラ夫を捨てるまで㊽】by 佐伯梅

関連記事:

「やめたら家族を守れない!」 夫を追い詰める“声”の正体【宗教2世と結婚しました #79】 by ぷっぷ

関連記事:

「どの口が言ってんの?!」財布トラブルを追及され、開き直る母に保護者会は騒然【セレブママの知られざる一面 #55】 by しろみ

関連記事:

「この子の家で“何か”が起きている!」 幼稚園の先生が怪しんだ“サイン”とは【戦いごっこが招いた誤解 #3】 by かかじり

関連記事:

アラサーの恋愛事情を既婚の友人に話したら…!?【独身と既婚どっちが幸せ?第116話】by ゆりゆ

関連記事:

まさかの“社名”シャウト!母の応援がカオスすぎた出産エピソード「子育てバッチコイ!9話-7」by 松本ぷりっつ

関連記事:

息子の友達がまた来た日――母親に連絡すると、送られてきた“まさかの返信”【我が家に依存する迷惑親子 #14】by みつけまま

関連記事:

「稼ぎが悪いからでしょ!」妻の“責任転嫁”に、限界を超えた夫が放った“最後の言葉”【親には言えない 第184話】by こっとん

関連記事:

「布おむつはおしりが喜ぶの」——自然派ママに心酔していく中で、“育児の常識”が変わり始めた【ママ友は「自然」の人】第3話:子育てサークルに感化されていく母は...① by 山田ノジル&すじえ