それはまるでくるみ割り人形!自分の体の中で起こっていること【初めてのナットクラッカー症候群③】 by chiiko

<広告>
こんにちは!chiikoです。
前回、大きな病院でナットクラッカー症候群と診断された私ですが、いまいちピンときません。
すると先生がこんな風に説明してくださいました。
【「ナットクラッカー」とは…】
先生の説明がとてもわかりやすく、すぐに理解できました。
「ナットクラッカー」という名前は、ナッツクラッカー(くるみ割り)が由来になっているそうです。
【そんな大掛かりな検査を…?】
なんと造影CT検査をすることに。
簡単な尿検査、血液検査で済むかな〜と思っていたので、CT検査をすると言われてびっくり。
次回、検査についてきてくれた姉と母に爆笑される話を書きます。
乞うご期待!
chiiko
<広告>
◆chiikoさんの作品
★初めてのナットクラッカー症候群シリーズ
★おねえちゃんといっしょシリーズ
★出産4日目で育児の洗礼!?産後すぐの大パニックシリーズ
⇒chiikoさんの記事一覧はこちらから
作者:chiikoさん
★フォローしてchiikoさんの最新記事をチェック!
<広告>
<広告>
関連記事
-
-
関連記事:
「どうせ死ぬならガンがいい?」 by 柏原昇店