ページ: 1 2
◆今までのお話
二度目の育児休暇復帰から2年目、
相変わらず出勤日数が安定しなかった私は上層部に呼び出され、
そこで「仕事と娘さん、どちらが大事か」という問いを投げかけられました。
罪悪感が入り混じる中、「娘です」と答えた私でしたが…
休職中の上司のサポートに入った女性からは
「仕事を続けるのは難しいのではないか」「あなたの職種なら、家でもできるのではないか」という問いを投げかけられたものの
あくまで「退職してほしいと思っているわけではない」「出勤状態がもう少しだけ改善できれば問題ない」と話す上層部。
しかしながらどうしたら出勤状態が安定するのか、どうすれば娘が体調を崩さなくなるのか
方法が全くわかりませんでした。
※次ページに続きます。
下のページナンバーをクリックしてください!!
ページ: 1 2
★フォローしてさやけんさんの最新記事をチェック!

関連記事
---------------------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。