【習い事で苦手克服!?次男の挑戦①】~こごろうの怖いもの~ by あざみ | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

【習い事で苦手克服!?次男の挑戦①】~こごろうの怖いもの~ by あざみ

<広告>


12

   

 

【〇〇が怖い!?】

 

以前、サッカーのイベントがあり

家族で出かけたことがありました。

 

 

子ども達が大きなグラウンドでサッカーができるイベントだったので

喜ぶだろうと思い、だいごろうとこごろうを参加させた。

 

しかし

 

 

隅っこでふざけはじめるこごろう

みんなは楽しそうにサッカーの試合をしているのに

まったく輪に入ろうとせず

ずっとグラウンドの隅のほうでふざけていた。

 

遠くの観客席でみている私は

そんなこごろうを見てモヤモヤ……

それは、こごろうの心の中が手に取るようにわかるから。

 

 

一見、協調性がなく自由奔放なだけに見えるのだけど

実はこごろうの心の中では

 

 

 

失敗が怖い

上手く出来なかったらどうしよう

ミスしてしまったらどうしよう

それが怖いからサッカーしたくない。

 

こごろうは、失敗を怖がって

最初から諦めてしまっていたのだ。

 

だからわざとふざけたりして

サッカーの輪に入らないようにしていた

 

 

私からしたら

上手く出来なくてもいい!

楽しかったらいいじゃない。

 

最初から参加もせずに失敗が怖いからって

諦めてしまうなんて悔しい。

 

 

そのことを言い続けてもなかなか伝わらなかった。

 

 

それなら

 

こごろうに自信をつけてあげよう

 

そう思った私は

だいごろうが通っているサッカークラブへ

こごろうも通わせることに決めたのだった。

 

 

つづく

<広告>

~今までのお話~
咳が止まらない!風邪との戦いの記録
長男が幼稚園で友達にいじわるされた話シリーズ
子連れおでかけは母の修行!?シリーズ
次男こごろうの水いぼ治療記シリーズ

⇒あざみさんの記事をもっと読みたい方はこちらから
⇒ブログ だいごろうの1日 男ばっかり3兄弟のカオス育児絵日記


12
 

フォローしてあざみさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 二人目以降, 子育て, 男の子, 習い事 ,

<広告>



 - 二人目以降, 子育て, 男の子, 習い事 ,


  関連記事

関連記事:

子供の行動を全く把握してないヤンチャっ子の母。危ない行動を指摘するが...【息子が加害者になりました 第13話】 by ゆる子

関連記事:

担任の態度に憤る妹。しかし当事者である母が気になるのは別の事で…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル #5】by 佐伯梅

関連記事:

「僕のためにやって!!」夕食時、夫の“まさかのお願い”に応える妻…これが夫婦の正しい形!?【赤ちゃん夫 #5】 by 紙屋束実

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

娘に美容液の使い方を聞かれたので答えたら… by ぺろたん

関連記事:

産後すぐの娘を見ていて心配になった事【年子の妊娠⑥】 by ミドリャフカ

関連記事:

無理をさせすぎ?!習い始めて3ヶ月、ママが悩んだこと【習い事を始めるタイミング②】by はんぺんぎん

関連記事:

兄弟児優先で入れるかも?!不安な適正試験と親子面接【末っ子ミーのおともだち生活(53)】 by ユウ

関連記事:

「忘れ物が多く集中力がないのは、想像力や創造力の才能の芽」〜叱らないで!その短所、お子さんの才能です。第3回 文:小鳥遊 樹(たかなし いつき)  イラスト:air(エア)