娘が生まれてから2年間、人混みを避けていた理由【うちの長女は多分HSC⑧】 by とも | ページ 2 / 2 | すくパラNEWS
<広告>

娘が生まれてから2年間、人混みを避けていた理由【うちの長女は多分HSC⑧】 by とも

ページ: 1 2

<広告>

   

【叱られるリスクを回避する生活スタイル】

長女が生まれてから2年間、電車も飛行機も1回ずつぐらいしか乗らず、外食にもほとんど行きませんでした。

ファミレスすら無い田舎だったからというのもありますが、やっぱり我が子が泣いてるのがスタンダードってぐらい泣き虫(しかも泣き声がデカイ)(しかも全然泣き止まない)だったので、なるべくご迷惑をかけないように…と人混みを避けて暮らしていたのでした。

スーパーへの買い出しは週一で、泣き出したら申し訳なさそうな笑顔を振りまきながらできるだけ素早く退散していました。

自然界には毎日出かけたし、慣れ親しんだお友達には沢山遊んでもらいましたが、とにかく知らない人がたくさんいる、騒がしくしてると目立つ場所は避けて生活していたのです。

 

そんな感じで一番騒がしかった時期は誰からもお叱りを受けずに済みました。

私自身泣き虫な我が子をあやすことに疲れ果てており、その上もし誰かに怒鳴られたりしようものならそのへんの崖から飛び降りようと思っていたので、心無い人に何か言われることがなくて本当に良かったです。(重いわ)

【次のハードルは赤ちゃん返り】

同じHSCでも「相手への思いやりと遠慮の気持ちが強く、自分を抑えられる」ようないい子もたくさんいると思いますが、うちは基本全てのプロセスを全力でやるタイプです(笑)

いや、実際は2歳児なんですけどね。

周りは立派に保育園生活とかしてるのに、うちだけ赤ちゃんに逆行しててちょっと焦ったりもしましたけどね。

もちろん無理な時は無理と伝えたし、相手をするのがしんどい時は動画に頼ったりもしました(しくじり育児「2歳の娘にスマホ見せすぎた」参照)。

 

でも、「もし娘が赤ちゃん返りしたら、全力で受け入れて甘えさせる」というのは、2人目を作る前に自分の中で決意していたことでした。

 

次回、そんな甘々な態度の私に次々とシビアな言葉が降りかかるー!

 

<広告>

◆今までのお話はこちら

無気力人間の育成シリーズ
ともさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

★読者から応援コメントいただきました!

私の子どももHSCで、私自身もHSPです。
この特性を扱った作品がとても少ないのでこのような作品に出会えて、とても嬉しいです。
今後の展開が楽しみです。
応援しています!!
by 大吉さん

~作者:ともさん~
インスタグラム tomo.jimimegane

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

ページ:
1 2

フォローしてともさんの最新記事をチェック!

--------------------------------
本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
<広告>

「ともさんの記事をもっと読む」

まだデータがありません。

-->

 - 2歳児, 二人目以降, 女の子, 子育て , , ,

<広告>



 - 2歳児, 二人目以降, 女の子, 子育て , , ,


  関連記事

関連記事:

「ストレス与えてどうするの?」…病院で“予想外の指摘”を受けた夫。その時、妻は…【妻が突然家を出て行きました #7】by ずん

関連記事:

「返信、遅かったね?」仲良くなった“はず”のママ友。その一言で“当たり前”が変わり始めた【距離感がバグってるママ友 #2】 by キナコモチかあさん

関連記事:

『安心して離れて良い』…親との関係を断ち切れなかった彼女に寄り添った彼。しかし彼女が返した意外なひと言【オオカミさんの恋愛事情、番外編、オオカミさんの結婚事情 #9】by 佐伯梅

関連記事:

「家事なんて楽勝♪」 ──調子に乗った夫が“お前がソレ言う?”発言。その直後、衝撃の事実に気づいた【天国に行ってきた話 #28】 by みとみい

関連記事:

「お母さんを助けて!」 ――娘が助けを求めた“たった1人”の味方とは!?【偶然見つけたモラ父の秘密! #5】 by 紙屋束実

関連記事:

そんなこと言われたらもう勝てない…!娘が言ったパワーワード by ザ・ママン

関連記事:

たった一言を言ったが為に…師長さんにめっちゃ叱られた!【初めてのお産編⑦】 by さやけん

関連記事:

ランドセルメーカーの多さに驚き!メーカーは3種類に分かれていて…【1ヶ月でラン活が終わった①】 by ようみん

関連記事:

油断大敵!下の子は”見逃し”が多くなる!? by あま田こにー

関連記事:

セレブになったヤンキーママ、息子のイギリス留学を決意した経緯 by 鈴木セリーナ