哺乳瓶克服法はどれも失敗!ついに辿り着いた『息子が哺乳瓶拒否をした理由』【4歳息子は元人見知り⑩】 by ユキミ

<広告>


12

   

意外にもいるわいるわ、哺乳瓶イヤイヤベイビーたち。

 

ネットの母親向けお悩み掲示板には

 

  • 「赤ちゃんが哺乳瓶を嫌がる」
  • 「哺乳瓶を使って飲めない」

 

なんて私と同じ悩みを抱えた母達が一定数いた。

 

【目指せ哺乳瓶克服!ネットの情報を片っ端からチャレンジ】

お悩み掲示板や記事を見て

「哺乳瓶 克服方法」

と、ミルクを飲むようになる!という内容が書いてあれば片っ端から読み、試してみた。

  • 哺乳瓶を変えてみる
  • ミルクの時はパパにお願いしてみる
  • 授乳の場所がリビングなら、ミルクは寝室、というように場所を変えてみる
  • 哺乳瓶の角度を変えてみたり、授乳クッションを使わないでみる

などなど

キッチンには息子に一口も口をつけてもらえなかった哺乳瓶がどんどん増え

ミルク担当にしたい夫は平日は不在なので、この方法は叶わない。

母乳と気分を変え、違う場所でミルクをあげてみてもあっけなく玉砕。

 

もちろんこの方法で克服できた方もたくさんいたみたいだが、我が家はどれも実を結ばなかった。

 

そして息子VS哺乳瓶の戦を繰り広げている間、私はふと思った。

 

思い起こせば息子、生後間もなくは哺乳瓶を受け入れていたのだ。

お悩み掲示板などで「哺乳瓶で飲んでくれない…」というお母さんの大半は、赤ちゃんが産まれた時から哺乳瓶を拒否している場合が多かった。

 

しかし息子は違う。

産まれてからつい最近までは、哺乳瓶からゴクゴクミルクを飲んでいたのだ。

混合授乳の息子が突然…!?母乳外来に駆け込んだ授乳トラブル【4歳息子は元人見知り⑧】 参照

 

これって…

 

【哺乳瓶を嫌がる理由は人見知りが原因!?】

 

読者の方は

 

「人見知りと哺乳瓶拒否を結びつけるなんてユキミ、ちと強引すぎやしない?」

 

とお思いだろうが、人見知りも哺乳瓶拒否も共通するものは、赤ちゃんの成長による選り好みである。

 

人見知りは赤ちゃんが成長し、母と他人の区別がついた証。

 

いきなりの哺乳瓶拒否は、母乳と哺乳瓶の区別がついた証で、きっと息子は「同じような液体が出てくるのになんだこれは!」と母乳と哺乳瓶の違いを敏感に感じとり、「違いが分かる男」になったが故に、哺乳瓶を嫌がるようになってしまったのではないだろうか。

 

ちなみにこの「違いが分かる男」には現在(4歳)も

「このりんごジュースは好きな味じゃない」

とか

「このおせんべいはしょっぱい、いつものがいい」

「今日の卵焼き味がなんか違う!」

などと、日々悩まされている。

年齢と共に少しずつ妥協はしてくれるようになったが、敏感過ぎるという根底は全く変わっていない。

 

そして息子の人見知りに続いて引き起こされた「哺乳瓶見知り」

 

この後私は息子がミルクを飲まない現実に腹をくくり、生後3ヶ月から新生児並みの怒涛の頻回授乳をすることになる。

1回の授乳で足りない量は回数でカバー、頻回授乳で少しでも母乳量を増やそう思った。

母乳量が増える、なんてハーブティーもネットで何回も取り寄せた。

完母育児を目指し、だいぶ遅いスタートダッシュを切ったのだった。

 

 

哺乳瓶克服はできなかった

母乳さえ飲めればなんとかなる、全ての悩みは解決する!

そう思っていた矢先、息子の人見知りの更なる進化「場所見知り」が完母育児の行く手をふさいだ。

 

つづきます。

<広告>

◆今までのお話はこちらから

4歳息子は元人見知りシリーズ
我が家の幼稚園選びシリーズ
息子のプレ幼稚園シリーズ
お友達のおもちゃを取ってしまう問題シリーズ

ユキミさんの作品をもっと読みたい方はこちらから

~作者:ユキミさん~
インスタグラム yukita_1110
ブログ 育児の理想と現実お届けします!ユキミ オフィシャルブログ

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 

12
 

フォローしてユキミさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

ユキミさんの他のシリーズを読む

 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 授乳 ,

<広告>



 - 0歳児, しくじり育児, ママ, 子育て, 授乳 ,


  関連記事

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

「今回だけは見逃して!」諦めないママ友に、穏やかなママが見せた“意外な顔”【セレブママの知られざる一面 #53】 by しろみ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

反撃されたお局たちの“その後” ――辞めた会社が迎えた結末は【お局率90%の職場に入社した話#19】by こんかつみ

関連記事:

「アンタの罪は消えない」母が私をコントロールするために言い続けてきた言葉 【2歳で万引きした話③】 by 尾持トモ
もしも中身がなかったら、警察に届け出を出すのは通販会社なんだよ。 あーそれで、私の方から警察を介入できなかったのか。

関連記事:

返品商品がなくなっても警察が盗難届を受け付けなかった理由判明!意外だった“責任の行方”【タブレットを返品したら失くされた話㉗】 by あみな

関連記事:

まだ卵黄も食べさせていない生後6ヶ月の娘に義父が勝手に与えていた物は…?!【娘に勝手に食べ物を与える義父⑤】 by あんころ

関連記事:

銀行からおろしたばかりのお金がない!ついに『あの子』に向いた疑惑の目…【うちの子は絶対に盗んでません!第98話】by こっとん

関連記事:

「もう我慢できない…離婚だ!」夫の堪忍袋が切れたママ友宛の郵便物とは?【毒親の代償31話~娘って息子ほど価値があるの?】by ネギマヨ