<広告>

2歳8ヶ月、母子分離クラスの新設【娘の発達障害⑳~短時間でも一人になりたい~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

2歳7ヶ月、変わり始めた娘の世界。【娘の発達障害⑲~自分以外の存在への興味~】

 

前回の続きです。

発達支援施設(A施設とB施設の二か所)に通い始めて、2ヶ月ほど経った頃…

B施設で、通っていた子たちの何人かを長らく見かけていないことに気がつきました。

 

【見かけなくなった子たちはどこに…?】

 

 

気になった私は、先生に聞いてみました。

すると…

 

 

なんと、見かけなくなった子たちは、

新設した母子分離コースに移動になり、そこへ通い始めていたのでした。

 

 

母子分離コースは、週二回通える!

時間は、母子一緒よりは短くなり、10時から1時という3時間だけにはなりますが、

3時間預けて、一人になれるというのは、かなり魅力的。

 

 

当時、娘と毎日一緒に過ごしていた私。

そのことは嫌ではありませんでしたが、将来のためにと資格の勉強を始めていたので、

娘を見ながら、自宅での言語訓練もしながらではなかなか勉強する時間が取れず…

 

 

勉強のため、自分自身のリフレッシュのため、一人になる時間が少しでも欲しいと思っていました。

でも…果たして、こんな動機で通えるのだろうか…?

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

家族の未来を語れない夫に悩む妻…好意を示す男性が隠していた真実に衝撃を受ける「うちの夫は子どもがほしくない」第8話:夫以外の男性② by グラハム子

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

先生から指摘された他の学生と私の違い…思い出したのは「世界が違う」というケイの言葉「法務教官になりたかった」第9話-いざ、法務教官の採用試験① by koto

関連記事:

おしゃぶりが好きすぎて口からはずせないすえっこを見た母は…【うちのすえっこ11話-11】 by 松本ぷりっつ

関連記事:

登園2日目、先生から指摘されたことで再認識した娘の特性【長女ななの発達の話㉝】by まめすけ

関連記事:

注意をすると逆効果!さらにいじめがエスカレートするお友達。考えた末の解決策は?【小1でまさかの金銭トラブル⑨~完~】 by つきママ

関連記事:

息子がサラッと言ってくれた嬉しい一言 by うさみかあさん