自閉症スペクトラムの息子に伝え続けたいこと【息子の発達㉕】 by ふゆ

<広告>


12

   

 

子供の頃の自分を思い出しました。

学校に行く事の不安。失敗や恥ずかしさの想像が強く、行動する前から諦めや逃げる事しかしなかった。

その頃の私は母にその気持ちを訴えてもなかなか聞いてもらえず、そんな不安を抱えてしまう自分は

間違っているんだとますます自信がなくなっていきました。

 

 

 

 

小学校に上がった息子は、案の定様々な想像をして不安でいっぱいになり、学校への行き渋りが日に日に強くなっていました。

「私は子供の頃、母にどんな声をかけてもらいたかったのだろう?」

小学生の自分の気持ちを思い出して、その時母に言ってもらいたかった言葉を考える事にしました。

 

 

 

 

 

 

 

しっかりと話を聞いてその時は納得してくれたのですが、結局翌日には『学校行きたくない!』が始まりました。

それでも息子の親として、これからも気持ちは伝えていこうと思います。

 

私の母もきっとたくさん悩んだと思います。今の私は病院の先生や学校の先生達と何度も話をして

息子が楽しく過ごせる方法を考える事ができますが、当時の母ひとりではどうする事もできなかったと思います。

 

 

私にとってはマイナスでしかなかった選択も、それが結果として息子の為に繋がるのなら

その頃の私自身が救ってもらえたように感じました。

 

まだまだこれからも親子で手探りな状態ではありますが、楽しく頑張っていこうと思います。

 

おわり

<広告>

◆今までのお話

息子の発達シリーズ
離乳食とアレルギーシリーズ
子供の湿疹問題シリーズ

⇒作者:ふゆ
⇒インスタグラム huyu_0930

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてふゆさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - しくじり育児, ママ, 入園・入学, 小学生, 発達障害, 自閉症 , ,

<広告>



 - しくじり育児, ママ, 入園・入学, 小学生, 発達障害, 自閉症 , ,


  関連記事

関連記事:

「もう17時なのに…」お迎えに来ても帰らない親たち。先生たちを悩ませる“行動”とは【モンペ保護者に執着された先生 #10】 by なしえマミ~

関連記事:

「学校がつまらない」 身勝手な理由で他人をからかう同級生。だが、予想外の人物登場で事態は一変【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』 #1】by 佐伯梅

関連記事:

「事情を全部聞いた」会社に予想外の来訪者…隠していた前職での過去が語られる【ママ、辞めます。 #41】by 星田つまみ

関連記事:

「スマホ見過ぎじゃない?」夫の言葉に妻が意外な反応…子どもが“パパにだけ”こっそり告げたひと言【スマホ依存ママの代償 #4】 by ままぽぽ

関連記事:

指差しできない原因。心当たりのある3兄弟あるある…【1歳6ヶ月健診で引っかかった!余裕こいてた3人目③】 by リコロコ

関連記事:

託児所の洗礼で息子が発熱。休まない夫にブチギレ!職場の事も気になって…【ワーキングしくじりエピソード②】 by 新庄アキラ

関連記事:

仕事疲れの解消法は…1分以内に○○?!「ぐっちゃんのいえ」第一話ストレス発散法③by chiiko

関連記事:

保育園、幼稚園どっちにする??【末っ子ミーのおともだち生活(51)】 by ユウ

関連記事:

息子の反応は自分の子育てのせい?寂しさが押し寄せた出来事【なんてこった!ママっ子じゃない第1子②】 by mito