<広告>

8人でスタートした介護職員初任者研修【めおと34年も続けると⑯】 by 山田あしゅら

<広告>


12

   

【介護職員初任者研修】

 

さて、お陰で集合時刻にも間に合い

ホッと着席。

 

会場は小さなビルのワンフロアです。

周りを見回すと

長机と椅子、介護ベッドや車いすなどが所狭しと置いてありました。

 

通いやすさ重視で選んだスクールなので

 

 

こじんまりとしていて

拠点教室のように充実した設備というわけにはいきませんが、

(必要なものは全て揃っていますがトイレは1つしかないのがちょっと不便)

受講人数もそれほど多くありません。

 

今回は8人でのスタートでした。

 

内訳は女性5人男性3人。

授業は自己紹介から始まりました。

 

 

ちょうど高校生が春休みに差し掛かる時期だったこともあり

女子学生が二人ほど。

その他若い現役介護士の女性と

スポーツを生業としている若い男性。

後は私とはぼ同年代の会社員や自営業の人など

職種は様々です。

 

 

年代も60代から10代と幅広く

受講動機も皆さんバラエティーに富んでいます。

 

介護資格の入口でもある『介護職員初任者研修』は

色んな人が興味を持っているようです。

 

最初はついて行けるか不安いっぱいでしたが

案ずるほど敷居は高くないのかもと思ったのが第一印象でした。

 

それでも講習はカリキュラムにのっとって

結構なスピードで進んでいきます。

 

 

研修はこの日から約1ヶ月間。

15日×午前午後の2回=30回の速習コース。

 

8名のクラスメイトと一緒に奮闘の日々がスタートしました。

 

<広告>

◆今までのお話

めおと34年も続けるとシリーズ
同居をして得たこと感じたことシリーズ
男子育児は大変か?シリーズ
子育てと自転車シリーズ

⇒作者:山田あしゅら
⇒ブログ 13番さんのあな-介護家庭の日常-

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローして山田あしゅらさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

作者:山田あしゅら

> 作者ページへ > Instagramを見る

 - じいじばあば, トラブル, 介護 ,

<広告>



 - じいじばあば, トラブル, 介護 ,


  関連記事

関連記事:

「あの子が、なんで!?」大好きな塾に響く声 ――安心できる場所が“壊れた日”【放課後も地獄 #1】by アゲちゃん

関連記事:

「ママ、悪い人なんだろ?」 幼稚園の噂で裁かれたママ友。影響は子どもたちにまで…【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #21 最終話】by 佐伯梅

関連記事:

「結局、自分が大事なんだな」子どもを望む妻と、足踏みする夫のすれ違い。夫の脳裏によぎるのは…「うちの夫は子どもがほしくない」第9話:俺よりも大事なのかよ① by グラハム子

関連記事:

乳児湿疹が悪化した娘!病院で指示された新たな治療法は…【患者を見ない医者⑦】 by まぎ.

関連記事:

失礼なママ友を一刀両断!決して引かないママ友を黙らせた意外な人物【貧乏認定してくるママ友⑩】by すじえ

関連記事:

娘に大怪我を負わせた旦那の末路【旦那が育休使ってスポーツジム行ってムキムキになりました 第五話】 by 家事しないと死ぬ旦那を描いてる人

関連記事:

義妹のあざとい本性!勝手な行動を注意すると突然…?!【したたかな義妹が強すぎる②】 by まるちゃん

関連記事:

「公園で待ってて」私だけ外で待たせる義母。義実家には夫と子供しか入れない!【家に入れてくれない義母①】 by yuiko