2歳8ヶ月、受給者証の取得。【娘の発達障害㉑~悩むより、とにかく動く!~】 by SAKURA

<広告>


12

   

そこで主治医の先生に、

 

 

「なるべく早く診断書を書いてほしい」と懇願。

本来なら診断書を出してもらうのに1週間以上待つそうなのですが(病院によって違います)、

主治医の先生はとても優しい方で、

 

 

素早い対応をしてくれました。

そして、2日後には診断書をゲットし、受け取った足でそのまま役場へ。

申込用紙に必要事項を記入した後は、

役場の方の家庭訪問と、別の発達支援施設の面談の日程を決めることに。

 

 

家庭訪問と面談を一回で終わらせたかった私は、

なるべく早く…できれば同じ日にできないかと少し強引なお願いをしました。

役場の方が発達支援施設と連携を取ってくれ、

 

 

幸運にもこの日の1週間後、同じ日の同じ時間に、

役場の方(家庭訪問)と支援施設の方(面談)が一緒に家に来てくれました。

 

 

結局、母子分離のクラスに通いたい!と動き出してから2週間後に、

受給者証が届きました。

 

 

手続きに関わった人全員が早く動いてくれたおかげで、

私は予想していたより早く受給者証を手にすることができたのでした。

 

 

続く・・・

 

<広告>

■単行本「うちの子、個性の塊です」

◆今までのお話

娘の発達障害シリーズ
苦しかった私の母乳育児
旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良

SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

 
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

異動先で新たな出会い!? 処分が下された男の前に“予想外の強敵”【自称・「いい男」と結婚しました #49】by ちゅん

関連記事:

「私は、あの日を忘れない」マンフル夫とやり直して数年後 ――妻が見せた“書類”とは【マンフル夫 #30】 by 尾持トモ

関連記事:

「負けてはダメだ」 実母と妻の説得を拒んだ夫…信じたのは“あの人”の言葉【宗教2世と結婚しました #78】 by ぷっぷ

関連記事:

子どもに足を踏まれたんだけど… 親は気づいていて、まさかの!?【独身と既婚どっちが幸せ?第138話】by ゆりゆ

関連記事:

小6娘の部屋から同級生の財布が見つかった。父親が尋ねると、平然と口にしたことは…【うちの子は優しい天使ちゃん #16】 by はいどろ漫画

関連記事:

小学生の我儘なおもちゃ交換。相手の気持ちお構いなし!都合のいい友達への対応は…?【親には言えない 第47話】by こっとん

関連記事:

関係を終わらせたい不倫相手も飲み会に参加!動揺する夫に妻からの連絡は…?!「育休中に夫が不倫してました280」by ももえ

関連記事:

施設の子が抱えていた不安を解消したら…思わぬ展開が待っていた!~大人の階段~【週末母ちゃん㊳】 by みよ

関連記事:

「こんなもの食べさせないで!」同居1日目、義母が子供達から取り上げたものは…?!【うちの義母は食にうるさい①】 by 晩島

関連記事:

母親のお金を使って手に入れたものは…感謝されるのって気分が良い!!【親には言えない 第46話】by こっとん