2歳10ヶ月、待ちに待った二語文!【娘の発達障害㉕~指示が通るために始めた、見本劇場~】 by SAKURA

2語文が出たぁぁぁぁ!!!!!
初めて2語文を聞いた時の感動は、忘れられません。
「ママ(パパ)、みて」
「ママ(パパ)、おちゃ」
「ママ(パパ)、だっこ」
「ママ(パパ)、きて」
話す2語文は、主に4つのみでしたが、
時間がかかった分、感動は大きい。
2語文が出るたびに、旦那と感動していました。
この時期にようやく
「おいで」と言ったら、すんなり来てくれるようになりました。
しかし、会話ができないのは相変わらず。
指示はほとんど通らないので、
「イス取ってきて」と言ったら、『イス』という言葉だけを理解しているため、
娘はイスをぐるりと一周して戻ってきていました。
この辺から、娘に通じない言葉での指示を自分たちがやってみせるという、
私たち夫婦の見本劇場が始まりました。
私が指示を言い、旦那がその行動を見せる…
耳で理解できない指示を目で見て覚えてもらっていました。
けれどこの見本劇場、毎回見てもらえるわけではなく…
「必死でやっていたのに、まったく見てなかった」ということも、
多々ありました。
しかし、繰り返せばきっと娘に響く!と信じて、
何度も繰り返していました。
続く…。
■単行本「うちの子、個性の塊です」!
◆今までのお話
★娘の発達障害シリーズ
★苦しかった私の母乳育児
★旦那の単身赴任中におきた、私の体調不良
⇒SAKURAさんのお話をもっと読む
⇒インスタグラム sakura.kosei
★フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

関連記事
-
-
関連記事:
寝かしつけを頑張るママへのご褒美! by ありこ