<広告>

2歳10ヶ月、待ちに待った二語文!【娘の発達障害㉕~指示が通るために始めた、見本劇場~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆前回のお話

2歳9ヶ月、言葉の変化。【娘の発達障害㉔~オウム返しの習得~】

 

前回の続きです。

主に単語の発語が少しずつ増えてきた娘。

嬉しかった私は、今まで以上にたくさん娘に話しかけました。

たとえ、その話の内容が伝わっていなかったとしても、

ただのオウム返しだとしても、

 

 

話しかけることは、あとからきっと響いてくると信じていたからです。

療育施設に通い…言語訓練に通い…

散歩や買い物で、目についたものの名前を言う…。

質問が通じなかったとしても、オウム返しで同じ言葉が返ってくるだけでも、

意志を問う…。

 

 

そんな日々を1ヶ月ほど繰り返し、娘が2歳10ヶ月になったころ、

ついに…

 

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 2歳児, ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

【自閉症】突然決まったイベントに対する心の準備「こもたろ5年生の2学期⑦」 by moro

関連記事:

孫を実家の跡取りに!どうしても男の子が欲しい毒母【ママ行政書士の相続遺言相談室④~跡取り問題に悩む実家の親たち~】 by まえだあい

関連記事:

我が家の週一回のお楽しみ by ばよ

関連記事:

Q 他の子のものをすぐ欲しがる。我儘な性格に思える子どもの今後が心配です「保育士さんに聞いてみよう」第2話⑤ by 七花

関連記事:

妊活に励む自営ワーママ 大人気インスタグラマーのよめんぬさんが気になる!