2歳9ヶ月、言葉の変化。【娘の発達障害㉔~オウム返しの習得~】 by SAKURA | すくパラNEWS
<広告>

2歳9ヶ月、言葉の変化。【娘の発達障害㉔~オウム返しの習得~】 by SAKURA

12
<広告>

   

◆前回のお話

2歳9ヶ月、娘に表れた変化。【娘の発達障害㉓~突然始まった癇癪~】

 

前回の続きです。

 

自我の芽生えから、自分の気に入らないことがあると癇癪が出るようになった娘。

それとほぼ同時期に変化があったのは、言葉でした。

今までは小さな声で、たまにしか出なかった発語が…

 

 

聞き取れる声で、

「ごめんね。」「ありがとう」を言えるようになりました。

 

言葉の意味はまだ分かっておらず「ありがとう、は?」と言ったら真似をして言う…

という程度でしたが、これでも娘にとってはかなりの変化。

 

ここからオウム返しを覚えた娘。

私が発する言葉を繰り返して言えるようになり、

言語カードの訓練も言葉が返ってくるようになりました。

 

 

いつも見ているカードの名前はどんどん覚えるようになり、

言語訓練は心から楽しいと思える時間になりました。

 

しかし一方で、

自分の知らない、初めて見せる絵だと・・・

 

 

※次ページに続きます。

<広告>

12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - ママ, 子育て, 療育, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

天然ママの“無邪気な爆弾” ──「それ…なんで知ってるの?」あのママを変えたひと言【セレブママの知られざる一面 #22】 by しろみ

関連記事:

「わがままなのは…私?」義実家暮らしを続けたい夫の本音に、妻は言葉を失った ──【#45】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「他の子と遊んじゃダメなの…?」息子の“告白”に母、絶句。ママ友が吹き込んでいたことは ――【幼稚園モンペママ達が止まらない!#11】 by yuiko

関連記事:

布オムツに玄米…自然派母の愛に揺れる娘。“刷り込み”はそう簡単に消せなかった【ママ友は「自然」の人】第4話:こだわり強い母親に育てられた娘は...③ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

やっちゃった…!健康診断の受付で大笑いされた出来事 by あゆたろう

関連記事:

マンション内で突然村八分!嘘つきママ友に嵌められた話【嘘つきママ友に嵌められました①】by ミント

関連記事:

夫が見てしまった異様な光景。楽しそうに学童員と歩く息子の友達だけど…【男の子なのに…?息子が性犯罪者に狙われました15話】by ネギマヨ

関連記事:

離婚届(無記入)をチラつかせる元夫!「書いたら?」と記入を促すと…【変わっていく元夫㊵】by 木村アキラ

関連記事:

いーち、にーい…隣で始まるカウントダウン。圧が強すぎ!おもちゃ交代の独自ルール【自称・子どもファーストママ②】 by ちゅん