<広告>

娘の言葉に衝撃を受けた私は…【腹痛から緊急手術となった出来事⑩】 by きたぷりん

<広告>


12

   

 

とてもあっさりと痛み止めを出す話をして

戻って行ってしまいました。

 

どこが痛い?とかどんな感じ?という質問もなく

処方されている薬を出すのは

今対応している食中毒(?)以外の病気は

全く考えてないということか…。

 

でもそれではこれまでと何も変わらない。

せめて検査項目を増やして欲しい。

それならやっぱり先生に…

 

 

なぜ手紙かというと

翌日の月曜日は私が仕事に行って

旦那が休みをとってくれることになっていたからです。

 

先生たち…

土日はお休みだからって

すごくニコニコ去っていってしまったから

月曜朝一番に手渡してもらうしかない。

 

 

痛みが出始めてから終わるまでの時間を

面会時間の間書き留めていました。

痛みの波は約1時間ごと…。

 

痛みの状態を伝えるのは

本当は痛みが起こった時にナースコールで

その場にいてもらうのが一番良かったんじゃないか…

 

ただ、娘がそれを嫌がっていました。

「トイレが終わったらナースコール押して」と言われ

その通りやろうとした潔癖な律儀さや

わざわざ痛むところを見せたくはないという羞恥心が

高学年女子にはあったと思います。

 

本当に辛かったら看護師さん呼ぶだろうしと

私もあえて無理強いしなかったのもいけなかった…。

 

でも動かないと現状はわかってもらえない。

夜、迎えにきた旦那に開口一番手紙を託しました。

 

 

「わかった」と旦那が受け取った手紙は

翌日先生に届きました。

 

ただ、手紙が届く前に

娘の状況は大きく変わることになったのです。

 

続く

 

~第一話はこちら~

<広告>

◆今までのお話

腹痛から緊急手術となった出来事シリーズ
親子で心臓病でした。シリーズ
子ども料理のススメシリーズ
子どもの身体の成長の遅れシリーズ
我が家の幼児期事件簿シリーズ
私の過呼吸体験談シリーズ
成長期の目の話シリーズ

きたぷりんさんの記事をもっと読みたい方はこちらから

作者:きたぷりん

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてきたぷりんさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 女の子, 子育て, 小学生, 病気・トラブル , ,

<広告>



 - 女の子, 子育て, 小学生, 病気・トラブル , ,


  関連記事

関連記事:

法事中に妊婦の妻が突然倒れた。それを聞いて、俺は…【妻が突然家を出て行きました #16】by ずん

関連記事:

「軽い…」頼りなかった夫が変わる瞬間 ――母を背負い、妻に伝えた“ひとこと”【天国に行ってきた話 #38】 by みとみい

関連記事:

「3錠も飲ませる気!?」子ども発熱で夫婦バトル…看病センスゼロ夫の暴走が止まらない【看病センスゼロ夫との攻防 #1】 by りんりん

関連記事:

「娘がかわいそう!」疑われる小6娘をかばい続ける母親。甘やかされた娘の“行動”は収まらず…【うちの子は優しい天使ちゃん #12】 by はいどろ漫画

関連記事:

赤ちゃんを連れ出した義姉が“こだわる理由”。家族も知らなかった出来事とは【#54】私の赤ちゃん by 新垣ライコ

関連記事:

「こんなはずじゃ…」 ――育休明け、夫に全部頼ってきた妻が保育園デビューで味わった現実【未熟な夫婦の不協和音 #21】 by ぴん

関連記事:

「ママたちは公立に行ってほしいでしょ」志望校を変えようか迷う娘がした最終決断は…~中3編~【うちの娘の楽観的受験にヒヤヒヤです。⑩】 by おかゆ

関連記事:

これって放置子?雑談で指摘されたけれど…同じマンションという気まずさ【うちの子は絶対に盗んでません!第33話】 by こっとん

関連記事:

やんちゃなお友達に振り回された私は、相手のママと話をしようと家に向かうけれど…【息子の友達がかなりやんちゃで困った話⑤〜最終話〜】 by 森田家

関連記事:

娘が斜視だと思えなかった理由。知ってるようで知らなかった『斜視の種類』とは?【この子の目って斜視ですか?⑦】 by ぴなぱ

関連記事:

ふと気づいた些細な違和感!しかしそれも日々の生活の中に埋もれていって…【うちの子は絶対に盗んでません!第32話】 by こっとん