【そんな生活を続けて数日、事態がさらに悪化する!】

今まで午前3時頃には眠ってくれていた息子ですが、さらに寝つきが悪くなってしまったのです。

さらにその翌日にはもう1時間遅くなり…

ついに午前6時半(完全に朝)まで眠ってくれなくなってしまいました。
ここに、完全昼夜逆転ボーイの爆誕です!!
赤ちゃんは昼夜逆転を起こすもの…。
でも月齢が進むにつれてこういう問題って解決するものじゃないの?!
なぜ前よりも悪くなるの?!
思うようにいかず、ますます悪化するこの状況に、わたしはただ絶望しました。
【この生活は一体いつまで続くのか?!検索してみるものの…】
いつまでこの状態に耐えなければならないのか。
気になったわたしは、スマホで検索して様々なサイトを流し読みしました。
しかし出てくる答えは残念なものばかり。
生後3、4ヶ月頃までは昼夜逆転を起こしやすいとのことでした。

生後3ヶ月を迎えるまで、ただこの生活に耐えるしかないのか…?!
というか耐えられるのかな?
こうしてあとから振り返ると、テレビが睡眠後退の要因となっていることは明らかです。
しかし、当時のわたしは知識もなく、母乳育児の悩みなど様々な問題も重なり、何がどう正しいのか、間違いなのか、育児の正解がさっぱりわかりませんでした。
さて、この状況、どう打破するのか…。
次回、最終回です。
⇒きのこの子さんの記事一覧はこちらから
⇒インスタグラム kinokonoko_73
