<広告>

ピアノの発表会後、元気がなくなってしまった長女。抱えていた悩みとは…?【小学校入学前の不安⑤】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

◆前回のお話

漠然とした小学校入学への不安が表れるようになったきっかけ【小学校入学前の不安④】

 

ピアノの発表会が終わって数日後。お迎えの時に担任の先生から少しお話がありました。

 

 

第3話で書いたような必要以上に意欲的な雰囲気がなくなり、逆に少し元気がないように見えるとのこと。

私もそれは少し感じていましたが、ちょうどピアノの発表会が終わったタイミングだったので緊張が解けてぼんやりしているだけだろうと思っていて、先生にもそのように伝えました。

でも先生にも心配されるくらいなら少し気をつけて見ていた方がいいかもしれないと思い、意識して様子を見ていると、その後しばらくしてもなんとなく元気がないままで、特にピアノの練習には身が入らない様子でした。

 

発表会が終わったところだったので難しい曲はやらず、普段なら1、2回通えば弾けそうな簡単な曲ばかりだったにも関わらず、なかなか弾けるようにならないので合格がもらえなかったり、練習もやりたがらなかったりちょっとやったら終わらせてしまうということが増えました。

発表会後の休息モードの時期だったし、私も厳しく言う必要はないと思っていましたが、それにしてもちょっと進みが遅く感じたので軽く注意をすることに。

すると…

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - 入園・入学, 女の子, 子育て, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

周りの目が怖かった…休園ママ友にかけた“ひと言” ――そして担任の噂に、母の答えは【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編 #11】by 佐伯梅

関連記事:

「私が作ると不衛生?!」キャラ弁熱が冷めたきっかけ【キャラ弁が苦手な話④~最終話~】 by まゆ

関連記事:

兄から離れてやっと幸せな生活が送れると思ったら…1本の電話で湧いた“悲しみよりも強い感情”【兄ガチャ-さよならお兄ちゃん-#14】 by フワリー

関連記事:

生理が来ている友達と話してみると…痛感した“自分と友達との違い”【幼い子が抱える生理の問題⑰】 by しろみ

関連記事:

総額20万円のお金が失くなった⁉︎盗んだのは小学2年生の『あの子』?【うちの子は絶対に盗んでません!第92話】by こっとん

関連記事:

欠席したのに1人で登校しようとして途中で保護された息子。慌てて謝りに行くと…【お騒がせ長男④~最終話~】by あゆたろう