<広告>

入学前の娘の誤解と不安を取り除くためにしたこと【小学校入学前の不安⑥】 by ぴなぱ

<広告>


12

   

こんにちは!我が家の長女・こまちゃんの就学前のお話の続きです。

◆前回のお話

ピアノの発表会後、元気がなくなってしまった長女。抱えていた悩みとは…?【小学校入学前の不安⑤】

 

ピアノの発表会で見た6年生のお姉さんに憧れるあまり、すっかり自信をなくしてしまったこまちゃん。

ひとまず小学生はみんな同じと誤解しているこまちゃんに、6年生と来年1年生になるこまちゃんでは同じことができなくて当然ということを話すことにしました。

 

 

数は理解しているし、過去の「自分が◯歳の時」や近い未来の「◯月になったら」というのはわかるけど、◯年後・◯年間という概念はまだあやふやなこまちゃん。

まずは小学生が6年間行くものだということ、6年というのはこまちゃんが産まれてから今までと同じくらいの長さだということ、だから6年生と1年生では今のこまちゃんと産まれたばかりの赤ちゃんくらいの差があるということを説明しました。

 

 

4歳のときに始めたピアノ。ドレミを教わるところから始め、楽譜の読み方を覚え、片手で弾くようになり、両手でも弾けるようになり、音符や記号の種類もたくさん覚えて、いろんな曲が弾けるようになりました。

これを2年でできるようになったんだから、6年生になるまでには今の何倍も上手くなるよという話をしました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてぴなぱさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,

<広告>



 - ママ, 入園・入学, 女の子, 子育て, 幼児, 幼稚園, 4歳児~ ,


  関連記事

関連記事:

義両親に信頼される俺。これくらい当たり前だと思っていたのに夫婦で意外な温度差が…【妻が突然家を出て行きました #20】by ずん

関連記事:

「他言無用だから」 ――職場で無茶な指示を拒んだ私に管理部が放った耳を疑う返答【お局率90%の職場に入社した話#13】 by こんかつみ

関連記事:

娘に向けられる“声”に母は気付かぬふり…そして事態は思わぬ方向へ ――【うちの子は優しい天使ちゃん #13】 by はいどろ漫画

関連記事:

自然派育児を貫くママに周囲がざわつく…『幼稚園に行かない選択』その驚きの理由とは【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝① by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

映画の予定を書いただけなのに…カレンダーに残った爆笑メモ【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ165話-4】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「そんなことも分からないの!?」新人サポートのはずが…母が見せた“まさかの行動”【あの頃私はバカだった 第87話】by こっとん

関連記事:

うちは叱らないから ――砂場トラブルでママ友が予想外の対応。注意すると笑顔で返した言葉は…【うちは叱らないから #1】 by べるこ

関連記事:

職場に新しく入った人が半日で“トンだ”!お局の影響力が威力を増す!?【お局率90%の職場に入社した話#9】by こんかつみ

関連記事:

フォロワー1.4万人!インスタグラマー・そたろう母ちゃんが描くクスッと笑える育児日記が気になる!