<広告>

赤ちゃんが生まれて上の子が情緒不安定に!【SANGO〜おかんとの同居生活⑤〜】 by まきこんぶ

<広告>


12

   

みなさんこんにちは!

気付いたらもう今年が終わってしまいますね!

色々なことがあった2020年ですが、

2021年は幸多き年になりますように…!!

 

◆前回のお話

私とおかん、台所の使い方の違いに喧嘩勃発!?【SANGO〜おかんとの同居生活④〜】

 

さて、前回ではおかんと私の台所の使い方の違いについてお話しました。

今回は、下の子が生まれて情緒不安定になった上の子「こはさん」とおかんのお話です。

 

【こはさんの情緒不安定】

 

あん太くんが生まれた時、こはさんは2歳8ヶ月。

イヤイヤ期も大分落ち着き、一人でご飯を食べたり、着替え、クツは履けるようになってきて、

そろそろトイトレも本格化しようかな〜という頃でした。

 

しかし、あん太くんが生まれると状況が一変。

今まで出来ていた事をことごとく「できない!」と言い、

保育園に行かない!お風呂入らない!トイレいかない!と全て拒否。

更にはママしか受け付けなくなってしまいました…。

見事に赤ちゃん返り×イヤイヤ期が再発してしまったのです。

 

【おかんに八つ当たり】

 

赤ちゃんにママを取られたショックでどうすればいいか分からなくなっていたのでしょう。

私に対しては必死に可愛らしく接していて…

その姿がなんとも心苦しかったです泣

 

 

「下の子が生まれると上の子を優先しましょう」と、

育児書に書いてあったり、助産師さんや保健師さんなどにアドバイスされるのですが、

上の子優先って本当に難しい…!!!

生まれる前は「こはさん最優先にしよう!」と心に誓っていましたが、

実際にやってみると理想と現実のギャップに驚愕しました…!!!

今でも苦戦の毎日です泣

 

【そしてその反動の矛先が全ておかんへ…】

 

一生懸命お世話をしようとするおかんに対して物凄い敵意と完全拒否!!

 

 

ママに嫌われては困るので、ママにはぶつけられないストレスをおかんに全力でぶつけていました。

おかんも最初は理解して受け止めていましたが…

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてまきこんぶさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,

<広告>



 - じいじばあば, ママ, 二人目以降, 子育て, 産後 ,


  関連記事

関連記事:

「あの子は“構ってちゃん”なだけ」 友人へ向けた彼女のひと言。その裏で、根に持つ同級生が動き出す…【いじめっ子JCの『こんなはずじゃなかった!』#4 】by 佐伯梅

関連記事:

「私だって育児に専念したかった…」職場で落ち込むママに3歳娘の“えぐる一言”【“育児の敵”はそばに居る #5】 by しろみ

関連記事:

幼稚園の先生を狙うママ…連絡帳に毎晩書きつづる長文の“中身”とは【妖精婚活ママ・ヨシミ #2】by ちゅん

関連記事:

孫を諦めきれない義母が止まらない…大喜びで送ってきた“AI画像”に凍りつく【夫婦ふたりじゃダメですか? #6】 by 尾持トモ

関連記事:

ママ友から頻繁に送られてくる“どうでもいい内容のLINE”。既読スルーをしていたら…【PTAに潜む性悪ママが抱える闇②】 by もち

関連記事:

石鹸1つで6千円!隣人が小学生の娘に勝手に渡していた石鹸の代金を返せと言い出して…【オーガニックにこだわる汚ママのお話⑥】 by しろみ
おじさんが私をじっと見ている

関連記事:

小4の私のズボンをしつこく下げようとするおじさんに向かって言ったことは…【小学生と性犯罪と“はどめ性教育”③】 by あみな

関連記事:

発達障害育児記録に話題沸騰中!大人気インスタグラマー・星河ばよさんが気になる!

関連記事:

激痛に耐えながらの頻回授乳。心の準備が必要な3つの瞬間【授乳で乳首が切れた話②】 by こめみ