<広告>

指導員さんが夫を激励!モニタリングで分かった『育児のしづらさ』の理由【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑧】 by ワンタケ

<広告>


12

   

 

こんにちは!ワンタケと申します。蟹と魚卵とラーメンが大好きな39歳です。夫と、3歳のムスコと、ひっそりと、時に激しく3人暮らしをしております。

この連載では、3歳のムスコの発達障害と療育について書いています。モニタリングをしてみた感想、療育っ子を育てる心の葛藤などについて書いていきたいと思っています。

一括りに発達障害と言っても、様々な異なる傾向と度合いに分かれると思いますので「ほぉ…こういう感じで療育を利用している家族が、すぐ近くにいたりするんだな~」と軽めの感じでお読みいただけたら幸いです。

 

◆前回のお話

療育のモニタリングで夫が絶句。呟いた言葉は…【泣いて笑って発達障害~療育を知らない世代の私たち~⑦】

 

今回の「指導員さんが夫を激励」は、前回の「療育のモニタリングで夫が絶句」に続くお話です。夫婦で療育のモニタリングに参加をした時のお話になります。それではどうぞ!

 


※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてワンタケさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子育て, 旦那, 男の子, 療育, 発達障害 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子育て, 旦那, 男の子, 療育, 発達障害 ,


  関連記事

関連記事:

「疲れちゃうから送迎変わって」育休明け1週間、妻の“都合のいいひと言”に、夫は…【未熟な夫婦の不協和音 #25】 by ぴん

関連記事:

第一声はまさかの“文句”?!里帰りを終えた妻が帰宅。ようやく家族3人で仲良く暮らせると思ったのに… 【妻が突然家を出て行きました #24】by ずん

関連記事:

「祖母の体調の相談を…」母の来社理由を知り当惑するも…決心は固く…【ママ、辞めます。 #40】by 星田つまみ

関連記事:

「PTAを辞めたことを責められる…」 身構える母にママ友が告げた意外な一言【PTAをやめた日 #5】 by かお

関連記事:

「最近太り気味だから気を付けて」夫の心配をする義母がアポなし訪問で持ってきた物は…【義母と距離を置きたい②】 by 星河ばよ

関連記事:

子育て中に感じた足の痛みは蜂窩織炎!すぐ治ると思いきや安静指示に嫌な予感…【医者に安静を指示されたけど、1歳多動と乳児がいて…⑥】 by ネコ山

関連記事:

こちらの様子を伺い、自分の手提げをやたらと気にする『あの子』に感じる些細な違和感【うちの子は絶対に盗んでません!第37話】 by こっとん

関連記事:

元夫が隠していた大量の高額レシート!問い詰める私に開き直った元夫は…【変わっていく元夫⑦】 by 木村アキラ

関連記事:

育児セミナーに何度も誘われる件!気乗りしない理由を正直にママ友に伝えると…【ママ友から宗教勧誘されてます④】 by 粥川結花