<広告>

息子がまだオムツだと幼稚園の先生に伝えると…【2歩進んで3歩下がるトイトレ④】 by ひつじ

<広告>


12

   

先生はとても優しく「大丈夫ですよ」と言ってくださいました。

トイトレが完全な停滞状態だったため、希望の園に大丈夫と言われた瞬間は、本当に安心しました。

「ゆっくりでいい」「無理に進めたりイライラして怒ったりすると逆によくない」という言葉は、トイトレについて調べる中で何度も目にした言葉でしたが、面と向かって言ってもらえた安心感は、一人で調べている時とは比べ物にならない程でした。

 

オムツはいつか外れる。

焦らなくていい。

ふくくんにはふくくんのペースがある。

 

私はそう思えるようになりました。

 

【その後のふくくんは

 

それからのふくくんは、2ヶ月ほどトイトレ拒否が続いたものの、年末頃になると突然、それまで拒否してきたトレパンを履くようになり、そうするとそれまでおしっこの間隔が1時間も空いていないのでは無いかと思っていたのに、突然23時間おきになりました。

唐突すぎる進み方に親の方がついていけず…。

そして2月になった現在、ふくくんはたまには漏らすこともあるけど、オムツは使わなくなり、お昼寝も夜もパンツで寝ています。

まだ完了とまではいかないけど、急にたくさんできるようになったので「ふくくんのタイミングはここだったのかな」と思うようになりました。

 

いかがでしたでしょうか?今回はトイトレ開始からの流れとなかなか進まないことへの葛藤を描きましたが、本格的に進み出してからのことなど他にも描ききれなかったエピソードがたくさんあるので、それもまたどこかで描こうと思います。またどこかで私の絵が目に入ったら、見てくださると嬉しいです!

最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

~第一話はこちらから~

<広告>

ひつじさんの記事一覧
⇒Instagram @sheep_comi9

しくじり育児エピソード大募集!
c1ed5dd4765b7d63d0a30c1f9533c339

12
 

フォローしてひつじさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 2歳児, しくじり育児, トイレトレ, 子育て ,

<広告>



 - 2歳児, しくじり育児, トイレトレ, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「証拠を見せなさいよ!」強気なママ友に突きつけられた、おばあちゃんの記憶【セレブママの知られざる一面 #40】 by しろみ

関連記事:

社長の呼び出しで事態急転…元夫と上司に突きつけられた“新たな事実”【自称・「いい男」と結婚しました #42】by ちゅん

関連記事:

俺はちゃんと話してるだけなのに、妻はなぜか怒り出す。もう、どうしたらいいんだ?【妻が突然家を出て行きました #19】by ずん

関連記事:

残せるのは今だけ…治療直前、2人目を諦めたくないママがかけた最後の望み【ママ5年目でがんなんて 手に入れた卵子と失った味覚】第5話「手に入れた卵子」by 松本ぽんかん

関連記事:

週末里親をする私が伝えたいメッセージ~行っといで~【週末母ちゃん㊵】 by みよ

関連記事:

朝から晩まで赤ちゃんと2人きり…時間はあるが自由がない!一方、夫は?!【グズる長男と産後メンタルのせいでいっぱいいっぱいになった話①】by もっこ

関連記事:

「ブランド物の妊娠祝い」に既婚の友人から苦言!その理由とは…?【独身と既婚どっちが幸せ?第94話】by ゆりゆ

関連記事:

2歳娘が食べられない「ボク」って何?!「子育てバッチコイ!6話-7」by 松本ぷりっつ

関連記事:

怒られたくない!母親からの問いかけに咄嗟に出た言葉【親には言えない 第62話】by こっとん