<広告>

暴れまわる1歳の娘。悪化していく癇癪に…【イヤイヤ期に隠れた娘の本音②】 by わさび

<広告>


12

   

こんにちは、わさびです。

3歳の娘いとちゃんと、1歳の息子うりくんの年子育児をしています。

前回のお話はこちら

楽しいことがなかった2人目育児の始まり。上の子の癇癪は加速していき…【イヤイヤ期に隠れた娘の本音①】 by わさび

 

もともと癇癪持ちの娘のイヤイヤ期が

弟が産まれたことでさらに悪化し

私には手がつけられなくなってきました。

 

 

この頃は怒涛の2人育児をしながらも

毎日酷くなる娘の癇癪に悩んで、

どんな方法なら癇癪がおさまるのか

ネットで検索しながら色々試してみたりもしました。

 

【私が試した方法は…】

 

娘が癇癪を起こしたら

とにかくすぐに抱きしめる。

 

 

「すぐ」というのがとても重要です。

 

泣き続けた頃にこれをやっても

なかなか泣き止まないし

本人もなんで泣いているのか

わからなくなってしまっているから。

 

 

重い話や長い説教は一切せず

笑顔で空気を変えるようなイメージで

接し続けました。

私だけが実践しても意味がないので

夫にもできるだけ同じように接してもらい

癇癪を起こした時の親の行動を統一しました。

 

この頃、リビングの壁には

「癇癪を起こしたらとにかく抱きしめる」

と大きく書いた紙を貼り

癇癪を起こした時にその紙を見て

一度深呼吸してから行動していました。

 

もちろん、自分に余裕がない時は

無理な時もありましたが

なるべく心に余裕を持って

寛容な気持ちで接しようと心がけました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
 
12
 

フォローしてわさびさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 0歳児, 1歳児, ママ, 二人目以降, 女の子, 子育て ,

<広告>



 - 0歳児, 1歳児, ママ, 二人目以降, 女の子, 子育て ,


  関連記事

関連記事:

「妻がやるのが当然だろ」母の入院を丸投げし飲み会へ…夫の“呆れる言い分”とは【最高の親孝行⁉︎ #7】 by 新垣ライコ

関連記事:

偽セレブママの“知られざる過去” ――その異様な行動に誰もが言葉を失った【セレブママの知られざる一面 #56】 by しろみ

関連記事:

「サプラーイズ!」息子夫婦は絶句…義母の“お詫び旅行”に隠された仕掛けとは【夫婦ふたりじゃダメですか? #4】 by 尾持トモ

関連記事:

「帰るぞ!」朝7時、“押しかけ親子”を迎えに来た夫の態度に絶句…!【我が家に依存する迷惑親子 #31】by みつけまま

関連記事:

毎日参観に来る母親を先生が注意した瞬間 ――放たれた“まさかの一言”【モンペ保護者に執着された先生 #9】 by なしえマミ~

関連記事:

『放っといて下さい!』新米ママと世話好き義母…喧嘩のきっかけは“あのひと言”【オムツかぶれで義母と喧嘩勃発 #1】by ゴツ美

関連記事:

「聞こえてないんですか?」挨拶しても返事なし…職場の先輩に“笑顔の一撃”【お局率90%の職場に入社した話 #15】by こんかつみ

関連記事:

強風で傾く松の盆栽…夫の珍発言に妻が叫んだ「なわけあるかっ」【うちはおっぺけ~3姉妹といっしょ166話-7】by 松本ぷりっつ

関連記事:

「大丈夫な訳がない」 ――閉め出された新人が無茶を承知で取った行動は“何のため”?【あの頃私はバカだった 第128話】by こっとん