<広告>

3歳6ヶ月、感情の共有でコミュニケーションに変化。【娘の発達障害㉟~求めてくれる喜び~】 by SAKURA

<広告>


12

   

◆今までのお話

【娘の発達障害】 記事一覧はこちらから

 

前回の続きです。

幼稚園と延長保育のおかげで、どんどん発語が増えてきた娘。

けれど周りの子と比べると、まだまだ活舌は悪く、

 

 

私たち親以外は理解できない言語も多くありました。

しかし、私たちは、

娘が積極的に話すようになったことが嬉しくて仕方ありませんでした。

今までなんでも自己完結していた娘が、

私たち親に、いろんなことを伝えてくるようになったのはこの時期でした。

 

嬉しさ…

 

 

楽しさ…

 

 

悲しさ…

 

 

怖さ…

 

 

今までも感じてはいたのでしょうが、「楽しさ」に関しては、

表情や態度にほとんど出ないため、見ていてもわかりにくく、

私たちから見て、楽しそうにはあまり見えませんでした。

 

 

しかし、この頃から私たちに教えたい、共有したい、という思いが見えるようになり、

親子間のコミュニケーションが増えました。

そういった変化のおかげか、私たちに対して要求してくれるようにもなりました。

 

※次ページに続きます。

<広告>
12
 

フォローしてSAKURAさんの最新記事をチェック!

本記事は個人的体験談などに基づいて作成されており、脚色なども加えられている場合もあり、必ずしも各読者の状況にあてはまるとは限りません。この記事の情報を用いて行動される場合、ご自身の責任と判断により対応いただけますようお願い致します。尚、記事に不適切な内容が含まれている場合はこちらからご連絡ください。
--------------------------------
<広告>

 - 3歳児, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,

<広告>



 - 3歳児, ママ, 子育て, 幼稚園, 発達障害, 自閉症 ,


  関連記事

関連記事:

あの人もパワーストーンの被害者!? 幼稚園で“トラブル勃発”!【強子の楽しい(?)ママ友トラブル、年中編19】by佐伯梅

関連記事:

上から目線のママ友に“正論一撃”!これで解決かと思いきや…繰り出された新たな一手【セレブママの知られざる一面 #48】 by しろみ

関連記事:

過干渉ママにキツイひと言。負けを認められない母の怒りは先生へ【幼稚園モンペママ達が止まらない!#23】 by yuiko

関連記事:

『いいね』が欲しい母。 子どもより“映え”を優先した結果、家の中は…【スマホ依存ママの代償 #3】 by ままぽぽ

関連記事:

トイトレより草履作りを優先… 自然派にこだわり周囲から浮いていく母に、ママ友が“衝撃のアドバイス”【ママ友は「自然」の人】第7話:深まる世間との溝④ by 山田ノジル&すじえ

関連記事:

【自閉症】お父さんが見えない?!「こもたろ小学2年生に!⑨」 by moro

関連記事:

1歳の時に決意!おさがりは一切着せない!息子が直面したおさがり問題 by ぺぷり

関連記事:

【真昼の恐怖】自転車に乗る人の頭が…ない?! by ようみん

関連記事:

楽しみにしすぎたから?!ママが寝込んだ幼稚園イベント by 赤井トマト

関連記事:

ついに始めた禁断の糖質制限ダイエット!前編【10キロ痩せたくて色々試してるんですが⑫】by セキ